恐怖の煽り運転…被害者が続出中!
車を運転すると気が大きくなる気持ち、あれはなんなんでしょうか?
確かに管理人も無理な幅寄せや横入りなどをされるとイラッときてしまいますし、高速道路などで追い越し車線を制限速度以下で流れに乗れずノロノロと走っている車に遭遇すると、左側走れ!!と思ったりもします。
万が一の際、お金が入用に…そんな時にはすぐに借りれる消費者金融がおすすめ!
プロミス
![]() ※最短3分融資も可能ですが、お申し込み時間や審査によりご希望に添えない場合があります。 |
アイフル
![]() ※最短18分融資も可能ですが、お申し込み時間や審査によりご希望に添えない場合があります。 |
SMBCモビット
※申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。 ![]() |
2017年6月に神奈川県の東名高速道路上で起きた死亡事故がきっかけで、あおり運転に対する注目が高まっています。
建設作業員の男の車がワゴン車の進路を遮り、追い越し車線に停車させた。男は車を降り、ワゴン車内の家族連れを引きずり出そうとしていた。そこにトラックが追突した。ワゴン車の夫婦が死亡し、娘2人らも負傷した。
高速道路上の停車が危険なのは言うまでもない。ましてや、見通しの悪い夜間の出来事だった。無謀極まりない行為である。
事故直前まで、男はあおり運転を繰り返していた。直前のパーキングエリアで駐車方法について注意され、腹を立てたためだ。
※2017/10/25読売新聞社説より引用
この事故はテレビのワイドショーなどでも連日取り上げられ、大きな話題となりました。
車に乗ると人格が変わるほどキレやすくなる人っていますよね。
あれは
車に乗ることで自分が強くなったような錯覚
運転によるストレスで腹を立てやすくなる
このような心理が働くからだそうです。
この話、ワイドショーで暗記するほど何回も聞きました(笑)。
あおり運転や危険運転の動画ですが、車に乗って走っているとこんな光景をみかけることありますよね。
煽り運転をする人というのはどこに潜んでいるかわかりませんし、普段は普通の人であっても、何かがきっかけになって急にスイッチが入り煽りだす人もいます。
先にも挙げたように運転は人格を変えることがあるので、自分では問題がないと思う運転でも誰かの逆鱗に触れて理不尽な煽りに遭うことだってじゅうぶん考えられます。
管理人も愛知県内の東名高速を走行中に、デコトラの前に車線変更したところ運転手の怒りを買ってしまったらしく、5分ほど執拗に煽られたことがあります。
5分って短いと思うかもしれませんが、怖いトラックに5分間煽られるのってとてつもない恐怖です。
死ぬほど時間が長く感じますし、物理的にも死ぬかと思いました(笑)。
東名事故の被害者の方のように前に入られスローダウンされ、止められるかと思いましたがしばらくすると気が済んだのか、加害デコトラはそのまま猛スピードで走り去っていきました。
あれは今も忘れられない恐怖体験です。
自分が煽りの被害にあってしまった場合どうしたらいいか?
これも散々対策が報じられていますが、おさらいしておきましょう。
前に入られ止められたら、相手が出てきたスキに急発進して逃げる
安全な場所に停止し、何があってもドアを開けず、110番通報する
急発進して逃げるという対応は逆に危険なんじゃないか?相手に接触してしまったりしたらややこしいことになっちゃうんじゃないか?と思いますがどうなんでしょう?
二番目の何があってもドアを開けないという対応はかなり有効、かつ重要で、まず車のドアってプロの格闘家が本気で殴ってようやくヒビが入るくらいのレベルで堅牢です。
怒りに任せて素人のチンピラが小突いたくらいではびくともしないみたいですよ。
それから相手が車から降りて自分のとこまでやってくると、どうしても威圧されパニック状態になってしまったり、車を傷つけられることを嫌って窓を開けたり外に出てしまいがちだそうですが、外に出たことがきっかけで大きなトラブルに発展してしまうことも多いようなので、絶対に窓やドアは開けないということを肝に銘じましょう。
あおり運転の被害に遭わないための予防策
ドライブレコーダーを設置
これは王道かつ絶対安全です。
上に貼った動画の中でも、車から出てきたDQNにドラレコを指差して見せることで戦意喪失させて撤退させてる人がいますよね。
腕に入れ墨アームカバーをつけて運転する
車を運転してて煽られる事全くなくなりました pic.twitter.com/4C22KuTiZv
— うぃりあむけんと (@williamkento) 2016年8月6日
これ、話題になってSNSで相当拡散されていましたが、本当にバカにできないそうですよ。
アームカバーの手首部分、継ぎ目を腕時計やブレスレットなどで隠して使うとより効果的だそうです(笑)。
ようやく本題:加害者になると金銭的負担が大きい
煽り運転はその性質上、運転している人なら誰でもやってしまう危険性を孕んでいます。
イラッとしてちょっと遅い車をあおってしまう程度のことは多くの人が経験しているのではないでしょうか?
でも、煽る相手を間違えてこの動画の人みたいになりたくないですよね(笑)。
さらに、煽り運転がきっかけでとんでもない事故に発展するケースが全国で相次いでいます。
神奈川県の死亡事故のケースでは、加害者の男が自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致死傷)容疑などで逮捕されました。
7年以下の懲役か100万円以下の罰金刑です。
※煽り運転による走行中の事故ではないため、危険運転致死傷容疑の適用は見送られました。
これは個人的に事故と呼びたくない、殺人レベルの悪質なものだと思いますけどね…。
「道交法はこんなアホらしいこと想定して作られていない」とテレビ番組で某有名弁護士も苦い顔をしていました。
煽り運転は、道路交通法26条で禁止されている車間距離不保持というものに該当します。
車間距離は法令によりしっかり取らなければいけないのです。
罰則規定は高速道路と一般道で異なり、
高速道路の場合
2点の減点(反則金:1万、1万5千、2万円)
3か月以下の懲役または5万円以下の罰金
一般道の場合
1点の減点(反則金:6千、8千、1万円)
5万円以下の罰金
このように規定されています。
ちなみに反則金や税金など、国に収めるお金からは逃げられませんからね。
消費者金融カードローンの滞納みたいに最後は任意整理しちゃえば良いなんて甘い考えは通じません。
参考記事:
反則金はお金を借りてでも期日までに払わなければ問答無用で遅延延滞金が乗った金額で督促状が届き続けますし、最終的には逮捕されます。
アコムやプロミスで借りたお金を滞納しても逮捕までされることはありませんよね?
これが国家権力の恐ろしさ( ・´Θ・`)
ダウンタウンのハマちゃんが上京前にそれで逮捕寸前だったというのも有名な話ですよね。
散々無視し続けた出頭命令にある日従ってみたところ、出番後の劇場裏で張って確保という逮捕の導線まで計画されていたことを警察から聞かされゾッとしたという話です。
「ある意味ヤミ金より厳しいのが税金と罰金の督促」という話もあるくらいですから、一時の感情で余計な出費となることは避けたいものです。
さらに、煽り運転で人身事故を起こしてしようものなら危険運転致死傷罪が適用されることになりますので、絶対にやめましょう。
運転中イラッとすることがあっても深呼吸です。
冒頭の動画で覆面パトカーを煽ってしまった人は煽り運転?スピード違反?どちらだったのでしょうか。
どちらにせよかなり悪質なケースと判断されるはずなので、点数的にも反則金的にも手痛い出費になっていると思われます…。
大切なお金、くだらないことで国に持って行かれたくないですよね。
お金だけで済めばいいですが、煽り運転は周りの人の命まで危険に晒します。
また、あおりがきっかけで路上で揉めているところに突っ込んでしまう何も関係ない車が一番迷惑ですからね。
自分がこんなことに巻き込まれたらと思うと夜も眠れませんよほんとに(笑)。
みなさんどうか安全運転で、いのちとおかねだいじに!
万が一の際、お金が入用に…そんな時にはすぐに借りれる消費者金融がおすすめ!
プロミス
![]() ※最短3分融資も可能ですが、お申し込み時間や審査によりご希望に添えない場合があります。 |
アイフル
![]() ※最短18分融資も可能ですが、お申し込み時間や審査によりご希望に添えない場合があります。 |
SMBCモビット
※申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。 ![]() |