中国でキャッシュレス不信が増大、また日本は時代の流れに逆行してる…?
どうもしちさんです。
最近日本でキャッシュレス化の波が来ていますね。
しちさんはPASMOしか使っていませんが‥。
そんな日本とは逆に、中国ではキャッシュレス不信から利用者離れが起きています。
もしかして、また日本は時代の流れに逆行しちゃうの?
前回しちさんが書いた水道民営化についての記事でも他の国では、公営化に戻す流れとなっていました。
なんなの?頭硬いの?…お偉いさんは頭硬かったね‥。
実は現在、中国はキャッシュレス先進国と言われるほどに、キャッシュレス決済が普及しています。
元々、中国では紙幣が汚かったり偽札が多いといった問題がありました。
しかしスマートフォンが爆発的に普及したのに合わせ、キャッシュレス決済が一気に浸透したのです。
利用することで、わざわざ汚い紙幣を使う必要や、偽札を渡される恐れがなくなりますからね。
そういった背景があり、キャッシュレス先進国といわれるほどになったのです。
それなのに何故、急に利用者が離れてしまう事態が起こっているのでしょうか?
その原因を探るべく、しちさんは調査を開始しました。
キャッシュレス先進国と言われるまでになった中国で一体何が起こったのか…。
「真実は大体、大人の事情」
・
・
・
・
・
・
・
・
見た目は大人、頭脳は子供の逆コ〇ン君こと、”迷”探偵しちさんが謎に包まれた真相を解説していきます。
中国ではQRコード決済離れが高まっている
さて、爆発的に普及した中国のキャッシュレス決済ですが、特に広く浸透したのがQRコード決済です。
QRコード決済ってどうやって使うの?といった人のために簡単に説明しますね。
QRコード決済の方法は、主に2通り。
- スマホで決済アプリを起動
- 自分のQRコードを表示
- 店側にスキャンしてもらうと支払い金額が送金される。
- 店側が支払い用のQRコードを掲示しておき、客側がスマホの決済アプリを起動して読み取り
- 金額を入力
- 店員に確認してもらったら送金を行う。
といった上記の方法となります。
似たようなものとして、日本ではFeliCaを利用したおサイフケータイなどがありますね。
こちらはアプリを起動し読み取り機械にかざすだけで支払いができる優れもの。
それと比べてしまうと、QRコード決済は表示して読み取るといった行動が必要不可欠なため、多少の手間が掛かります。
その点が、おサイフケータイに慣れている日本人からしたら不便に感じるかもしれません。
ですが店側から見ると、専用の読み取り機械がいらず、決済アプリをインストールできるデバイスさえあれば簡単に導入できます。
そういった設備投資などにおける導入のハードルが低いため、普及に一役買っているのです。
このハードルの低さにより中国ではQRコード決済が一気に浸透。
使える店が増えるから利用者も増えるといった相互作用で、なんと都市部では、90%を超える利用率にまでなっています。
とはいえ、広まるとやはりでてくるのですよ。
悪いことをする奴がね。
原因は悪用する人が増えたため
そう、キャッシュレス不信により利用者離れが高まっているのはQRコード決済で悪さをする人が増えたためです。
導入に対するハードルの低さが災いしてか、セキュリティ部分のハードルも低くなってしまったということですかね。
ではどういった手口があったのか・・・。
例えば、支払いをするためにQRコードを用意していた男性が、肩越しからQRコードを読み取られ、支払うはずだった料金を取られてしまった事件。
また、店側が決済用に掲示しているQRコードに自分宛てのQRコードを上に貼り付け、不正にお金を受け取ろうとした事例も報告されています。
QRコードを読み取る、読み取らせることさえできれば、簡単に手続きが行えてしまうため、それを利用した詐欺が横行してしまう落とし穴があったのです。
そのため、中国では、
- 詐欺などによる悪用
- セキュリティの低下による利用者の減少
どちらも防ぐためにセキュリティ性の高い決済手段が求められています。
うーん、見つかるといいですねぇ…。
キャッシュレス化推進の日本はどうなる?
とはいっても、日本の治安はいいですし、そんな悪用だなんて…あ、ありました。
最近あったPayPayによる事件です。
実はPayPayのアプリにカード情報を登録する際、数字3桁のセキュリティコードを複数回間違えても、ロックが掛からないといった欠陥がありました。
そのため、成功するまで試行できてしまうということに気づいた悪意のあるユーザーが利用したことで起こってしまったのです。
※現在は回数制限や本人確認などが設けられ、対策済み。
初めから金庫の鍵が壊れていたため、お金を盗まれてしまったようなものですからね。
恐ろしい…。
ちなみにこの事件、元プログラマーのしちさんから言わせてもらうと、ありえないミスです。
発覚してすぐに直りましたよね?だってすごく簡単なことだもの。
まったく、100億円バラ撒く前にお金をかける部分があったというのに…。
新たな決済手段とは
上記のような事件があると、いくらキャッシュレス決済が便利とはいえ不安があるものを安易に利用したくないですよね。
一体何を信じていいのやら…。
そこでしちさんなりに何か安心な方法はないものかと調べていた際に興味深いものを見つけたので紹介します。
QRコードの代替となるのか、指静脈認証決済
実は現在、カードやQRコード決済の代わりとして、指静脈認証を利用した決済手段の開発が進められているのです。
これは、認証基盤に登録された指の静脈を利用し本人の認証確認ができるため、カードやスマホなどを持ち歩く必要がなくなるといったものです。
この決済システムを株式会社エブリィ、東芝テック株式会社、アララ株式会社、株式会社日立製作所の4社が2019年5月7日から7月19日まで実証実験を行うことを発表しました。
これにより、利便性が向上するとともに他人の利用を防ぎ、安全に決済を行うことができるようになるのです。
やっぱり、日本の技術力は世界一!。
まとめ
中国のケースが完全に日本に当てはまるとは言えませんが、事前に知っておくことで同様のケースは防げるはずです。
キャッシュレス決済の利便性の裏で巻き起こった事件、便利の裏には悪事ありですよ。
自分は大丈夫と思ってませんか?
悪の手はすぐそこにまで来ています。
便利だからと安直に利用するのではなく、危険性についても理解することが大切です。
やってくるキャッシュレス化の波にうまく乗り、便利な生活を送るためにキャッシュレス決済についてしっかりと学んでおきましょう。
プロミス
※ 原則電話による在籍確認なし
※ 最短3分融資は可能ですが、お申し込み時間や審査によりご希望に添えない場合があります。
アコム
※ 最短20分審査、最短20分融資も可能ですが、お申し込み時間や審査によりご希望に沿えない場合がございます。
※ 原則、お勤め先へ在籍確認の電話なし
※ 必要書類:アコムのご利用において50万円を超えるご契約を行うお客さま、他社を含めたお借入総額が100万円を超えるお客さまは収入証明書が必要。
※ 審査通過率:マンスリーレポート参照
※ まさに「はじめてのアコム」!アコムは初めての方が借りやすく、審査通過率が高くなっています。
ツイート