国債イズ国の借金。でも、誰がそんなにお金を貸してくれるの?
国債の主な買い主は銀行だった!?
国債とは、「国庫債券」の事で、国が発行する債券になります。
債券というのは借金の事で、国債を発行することで、国債の買い手(投資家など)からお金を借りているということになります。
国の収入は税金や社会保険料などからですが、それでは賄えないため国債を発行するのです。
国債は個人投資家でも買うことはできますが、国債の主な買い主は銀行などの民間預金取扱い機関となっていて、次いで生命保険社となっています。
国の借金の借り手は国民なの!?
国債の買い手は銀行が主になっていますが、では国は誰からお金を借りていることになるのでしょうか。
日本の抱えている借金は1038兆9150億円ほどになったと発表がありました。
この借金の穴埋めの半分以上は国民のお金が使われているのです。
国の借金は景気の落ち込みにより過去最大の借金になり、日本の総人口で割ると、国民1人あたり817万円ものお金を国民から借金しているという事になります。
国債の1番の買い手は銀行です。
銀行は国民からお金を預かり、それを企業や個人に貸したりして利子を売り上げているので、銀行が国債の購入をするお金は国民の「預貯金」や「保険料」が国の借金に充てられているという事なのです。
なので間接的に国民が国債を購入しているということになるでしょう。
日本の借金は増え続けると被害を受けてしまうのは国
民だ!今の日本の借金は1000兆円を超え、国債金利が0.4%とすると、1年間で4兆円もの利子を払わなければいけないという計算になります。
これを税金で賄っていて、国民1人あたり1年間に3万円もの税金を取られ、利子を払っているのです。
もし国債が不払いになれば、銀行に預けてある預金や年金、保険などもなくなり、国民が最大の被害を受けることになります。
これから先まだ借金が増えれば国民の負担も増えます。借金が増え続け国の財産より国の借金が大きくなってしまったとき日本が破綻してしまうでしょう。
国は国民に借りたお金を返さなければいけません。
国の借金は直接国民の負担に関わっていて、それらが全てが税金としていつの間にか国民が返済しなければ行けなくなるのです。一番苦しい思いをするのは国民なのでしょう。
プロミス
※ 原則電話による在籍確認なし
※ 最短3分融資は可能ですが、お申し込み時間や審査によりご希望に添えない場合があります。
アコム
※ 最短20分審査、最短20分融資も可能ですが、お申し込み時間や審査によりご希望に沿えない場合がございます。
※ 原則、お勤め先へ在籍確認の電話なし
※ 必要書類:アコムのご利用において50万円を超えるご契約を行うお客さま、他社を含めたお借入総額が100万円を超えるお客さまは収入証明書が必要。
※ 審査通過率:マンスリーレポート参照
※ まさに「はじめてのアコム」!アコムは初めての方が借りやすく、審査通過率が高くなっています。

キャッシング大全3大人気コンテンツ
![]() |
![]() |
![]() |