黒字倒産する会社と赤字倒産しない会社の違いとは?
黒字なのに会社が倒産してしまうのはなぜ?
2014年3月に国税庁は、「平成24年度分法人企業の実態(会社標本調査)」を発表しました。
その結果によると、調査した法人253万5,272社のうち、70.3%を占める177万6,253社は赤字で倒産しています。
つまり残る29.7%である75万9,019社は、黒字であるにも関わらず、倒産していることになります。
そもそも倒産とは、支払わなければならない債務の返済が自己資金で賄いきれず、借り入れもできないことで、経営が行き詰まることで起こります。
何故、利益が出ている黒字企業が倒産するかというと、会計上の収入と支出が、実際の現金入金や出金と一致していないからです。
例をあげると、100万円分の仕入れをして、それを200万円で売ったとしても、仕入れ代金の支払いが1カ月後で、売上の入金が3カ月後であれば、自己資金で手当てができないので、金融機関からの借り入れが必要です。
その際、どこもお金を貸してくれなければ、支払いができないので倒産せざるを得ないのです。
赤字なのに倒産しない会社の特徴。黒字倒産する会社との違いは?
一方で、赤字なのに倒産しない会社もあります。
会社が現金資産をたくさん持っていたり、いまは赤字でも担保になる資産があって金融機関から融資が受けられたり、増資することで資金調達ができるなど、運転資金を用意できるからです。
いまは赤字でも、資産があり、回収の見込みが立っている会社は、金融機関の融資を受けやすいです。
黒字でも倒産する会社と、赤字でも倒産しない会社の大きな違いは、出ていくお金と入っているお金、つまりキャッシュフローを正確に把握し、運転資金がショートしないように対策を立てた経営ができているかどうかなのです。
赤字でも倒産しない会社の共通点とは?赤字になっても会社を回すために知っておきたいこと
赤字でも倒産しない会社は、キャッシュフローを的確に把握し、対策を立てることが上手です。
キャッシュフローをよくするためには、仕入れ代金の支払いを先に延ばし、売上金はできるだけ早く回収する仕組みを作るのが原則です。
それと同時に、仕入れを過剰にしない、無駄な投資を行わないよう、注意を払うことが不可欠です。
キャッシュフローを的確に把握するためには、損益計算書や貸借対照表よりも、財務諸表が読めることがとても重要になります。
入金の遅れなどでキャッシュフローがダメージを受けない、経営努力を行うことが健全な経営には求められるのです。
プロミス
※ 原則電話による在籍確認なし
※ 最短3分融資は可能ですが、お申し込み時間や審査によりご希望に添えない場合があります。
アコム
※ 最短20分審査、最短20分融資も可能ですが、お申し込み時間や審査によりご希望に沿えない場合がございます。
※ 原則、お勤め先へ在籍確認の電話なし
※ 必要書類:アコムのご利用において50万円を超えるご契約を行うお客さま、他社を含めたお借入総額が100万円を超えるお客さまは収入証明書が必要。
※ 審査通過率:マンスリーレポート参照
※ まさに「はじめてのアコム」!アコムは初めての方が借りやすく、審査通過率が高くなっています。
ツイート