個人事業主でも借りられるビジネスローン。銀行の融資との違いとは?
個人事業主が銀行から借り入れをするのがそれほど簡単ではない理由とは?
個人事業主であっても、仕事をする上で運転資金は不可欠です。
ですが、銀行などで借り入れをしようとすると、なかなか融資をしてもらえない現実があります。
それは、個人事業主は仕事や収入が不安定で固定されにくく、会社員のように勤務実態がつかみにくいことが理由です。
そのため、金融機関から借り入れとして経費に算入できる事業資金の融資だけでなく、誰もが無担保で借り入れ可能なカードローンの審査もかなり厳しくなっています。
ビジネスローンについて詳しくはこちら!
個人事業主と法人では、社会的信用に大きな差がある!
法人が事業資金を借り入れることができるのに、個人事業主にはなぜ金融機関が貸し渋るのかというと、社会的信用に大きな差があるからです。
法人登記をするには、公証役場と法務局で法人手続きが必要です。
法務局に登記申請を行い認証を受けて法人を設立すると、手数料を支払うことで会社の謄本を取得することができるようになります。
会社謄本には会社名や所在地、代表取締役をはじめとする役員全員の名前、設立年月日、会社の資本金、事業内容などが明記されています。
この会社謄本が、事業資金を借りる上で会社の実態を伝えてくれるのです。
一方の個人事業主は、法務局への登記申請を行う必要はなく自分の意志ですぐに起業することができます。
法人のように自分の事業運営の状態や経営状況を示す公的文書がありませんから、借主である個人の信用力で判断するしかなく社会的信用は低くなってしまうのです。
いざという時のために個人事業主が銀行から借り入れしにくい理由を理解しておこう
とはいえ、個人事業主が事業資金の借り入れができないわけではありません。
借り入れしにくい理由を理解し、それに対処する準備をしてから金融機関を訪れればよいのです。
借り入れしにくい理由は、収入が不安定なこと、仕事の実態が見えにくいことです。
そこで、金融機関に融資の相談に行く時には最新の確定申告の控えを持っていき、自分の収入や仕事があることを証明しましょう。
そして、個人事業主に特化したプランの申し込みをするのです。無担保のフリーローンやカードローン、有担保のローンなど、個人事業主向けの融資プランはいろいろあります。
とはいえ、こうした融資を受けるためには、あらゆる支払いを遅らせないことが大前提です。
クレジットカードや携帯電話料金、家賃などの支払いが遅れることがないよう注意してください。
即日融資を受けたい場合についての記事はこちら!
個人事業主が借りられるビジネスローンってどんなもの?
そもそもビジネスローンとは、金融機関が借り主に対し無担保・保証人なしで融資を行うものを指し、開業資金や運転資金、仕入れの費用、つなぎの資金、新規事業立ち上げのための資金など、使途の目的も様々です。
個人事業主が借り入れできるビジネスローンには「事業者ローン」「商工ローン」「ビジネスカードローン」などがあり、担保があるローンと比べると金利は高めに設定されているため、短期的な資金調達を目的に利用する人が多いようです。
キャッシング大全おすすめビジネスローンはこれ!
セゾンファンデックス不動産担保ローン
・変動金利:2.75%~4.55%※1
(2022年4月1日現在)
・固定金利 4.5%~9.9%※2
・限度額:100万円~5億円
・申込条件:原則満20歳以上70歳以下、完済時85歳未満の方(事業主の場合)
※担保は代表者の親族が所有する不動産でも可
※1(年1回利率見直し/みずほ銀行の長期プライムレート+1.65%‐3.45%・4月1日を基準日として同年6月5日より新利率を適用)
※2金利タイプ(変動金利または固定金利)は、審査により決定されます。
銀行の融資とビジネスローン、どこが違うの?
銀行で融資を受ける時には担保や保証人が必要になりますし、審査にも時間がかかります。
ですがその分、融資の上限額がビジネスローンより高く、金利は低く設定されています。
ビジネスローンは、そもそも銀行融資が受けにくい企業に対するサービスとして生まれました。
そのため、個人事業主なども借り入れがしやすいですが、貸し倒れのリスクも高いことから審査は緩めでも借り入れ上限額が低めに設定され、金利も高く設定されているのです。
とはいえ、最短翌日融資が可能なところも多く、総量規制対象外ということもあって利用する個人事業主の方が増えています。
ビジネスローンと銀行融資を上手に使い分けよう
つなぎ資金などが必要になった際に短期的にビジネスローンを利用することで、事業の運転資金を用意しやすいのはメリットです。
一方で金利だけを見るとビジネスローンは消費者金融並みの利息を払うことになりますので、長期的な借り入れに適しているとはいえません。
また、銀行に融資を依頼する前にビジネスローンを利用すると融資が受けにくくなるという現実があります。
個人事業主が仕事で必要な資金を借り入れたいなら、日本政策金融公庫や新規開業ローンなどの公的融資の申し込みから始めて、銀行融資、ビジネスローンの順番で借り入れを検討することをオススメします。
そして個人事業主の場合、事業資金としてビジネスローンを借りるのではなく、生活資金を銀行のカードローンで借り入れる方が金利も低く、審査が通りやすいかもしれません。
ぜひ、検討してみてください。
AGビジネスサポートについて詳しくはこちら
生活資金を銀行のカードローンで?詳しくはこちら
プロミス
※ 原則電話による在籍確認なし
※ 最短3分融資は可能ですが、お申し込み時間や審査によりご希望に添えない場合があります。
アコム
※ 最短20分審査、最短20分融資も可能ですが、お申し込み時間や審査によりご希望に沿えない場合がございます。
※ 原則、お勤め先へ在籍確認の電話なし
※ 必要書類:アコムのご利用において50万円を超えるご契約を行うお客さま、他社を含めたお借入総額が100万円を超えるお客さまは収入証明書が必要。
※ 審査通過率:マンスリーレポート参照
※ まさに「はじめてのアコム」!アコムは初めての方が借りやすく、審査通過率が高くなっています。

キャッシング大全3大人気コンテンツ
![]() |
![]() |
![]() |