買い物をして店舗で組む分割払い。仕組みってどうなってるの?
ショップで高額商品を分割払いした時って、お店が信販会社と交渉するの?
高額商品を購入する際、クレジットカードを使わずに分割払いにできるシステムを導入しているショップが増えています。
信販会社がショップへ立て替え払いをし、商品の購入者が信販会社に分割払いをするというシステムになっています。
こうしたショップでの分割払いは店頭で申込用紙を記入し、店頭から問い合わせて審査をしてもらい問題がなければ翌月から支払いを始めるというものです。
ショップは提携している信販会社に電話するだけなので、その都度交渉をしているわけではありません。
支払方法も回数を設定した分割払いや、ボーナス払いを併用したもの、ボーナス一括払いなどがあり、ショップによっては一定期間の金利を負担してくれることもありますのでクレジットカードでの分割払いの手数料が気になる人にはおすすめです。
店舗が独自でやっている分割払いを滞納したらどうなるの?
携帯電話会社などでは店舗独自の分割払いを行っています。
携帯電話を購入する際、電話本体の料金を24回払いなどの割賦販売契約としているのはいわゆる分割払いと同じです。
携帯電話の割賦販売契約の審査は他の信販会社ほど厳しくはありません。
それまでと同じキャリアで機種変更する場合、支払いをきちんと行っていれば、スムーズに契約できます。
ですが、携帯各社は電話料金のネガティブ情報を共有しているので、料金を踏み倒して他社で割賦販売契約を結ぶことはできないと考えるべきでしょう。
また、ショップ独自の分割払いであっても保証会社がついていないことはありえません。
つまり、延滞を起こして金融事故とみなされると個人信用情報機関に登録されることになり、その後のクレジットカードの申し込みや新規の借り入れができなくなります。
信用情報について詳しくはこちら
分割払いを滞納したら、信用情報機関に履歴が残ってしまうので注意!
分割払いは、商品を先渡ししてその代金を期間内に支払うという契約です。
当然、支払が遅れたり止まった時点で個人信用情報機関にその履歴が残ります。
支払いできない場合だけでなく、何度も延滞をくり返しているといわゆるブラックリストに載ることがあります。
分割払いをするときには、きちんと返済計画をたてて無理のない範囲で設定するようにしましょう。
プロミス
※ 審査の結果によっては電話による在籍確認が必要となる場合があります。
アコム
※ 最短20分融資は可能ですが、お申し込み時間や審査によりご希望に?沿えない場合がございます。?

キャッシング大全3大人気コンテンツ
![]() |
![]() |
![]() |