昨今「借金が減額できる」と聞くと何か罠があるのではと思う方もいるかもしれませんが、債務整理なら着実に借金を減らすことができます。
ただ減額はできるものの、ケースによってはメリットが大きい場合とそうでない場合があるため、今回は任意整理をした場合の事例からメリットの大きい・少ないケースをみていきましょう。
債務整理をした場合の事例(任意整理編)
任意整理はグレーゾーン金利の引き直し計算をして過払い金が発生していれば、元金を減らす事が可能になり、更に過払い金の額によっては、借金が0になった事例もあります。
また、任意整理における過払い金は発生している過払い金が100%返還されるのも特徴です。
※過払い金請求だけを行った場合は、80%以下の返還になる場合が多い。
平成18年以前から借金をしている方は、過払い金が発生している可能性が高く、任意整理がうまくはまる場合がありますので、専門家である弁護士に相談してみるとよいでしょう。
過払い金があるかどうか調べるにはこちらのページでシミュレーション
また、相談した弁護士の実力によっては過払い金の請求額も全然違いますので、金融問題に強い法律事務所をちゃんと下調べして相談しましょう。
また、任意整理とはその名の通り、任意で借金を整理するので、整理する債務先を自分で選ぶことができます。
全ての債務が強制的に対象になる個人再生と自己破産とはこの部分が一番違う点です。
もし過払い金が発生しておらず、自分が任意整理をして楽になれるかどうか判断するには、今の借金の利息を抜いた元金総額を36ヶ月(3年)で割って現実的に返せるかどうかが判断の分かれ目となります。
債務整理で借金を減額したいけど費用が払えない方はこちら
それでは、実際にあった任意整理の成功事例と失敗事例を紹介します。
任意整理の成功事例
バブル崩壊を機に、それ以前からの借り入れ返済が厳しくなり、借金が雪だるま式に増えてしまったAさん。
長い期間の借金生活だった事で任意整理での金利引き直し+過払い請求がはまった良い事例です。
借金内容:6社 270万円
任意整理前 | 任意整理後 | 過払い金 | |
---|---|---|---|
A社 | 100万円 | 0円 | 20万円 |
B社 | 50万円 | 0円 | 30万円 |
C社 | 20万円 | 19万円 | 0円 |
D社 | 30万円 | 29万円 | 0円 |
E社 | 35万円 | 3万円 | 0円 |
F社 | 35万円 | 0円 | 20万円 |
合計 | 270万円 | 51万円 | 70万円 |
長期間借金を払い続けていた為、過払い金の戻りが大きく、差し引きで元金はゼロになり、さらに20万円返ってきた例です。
このような場合は個人再生や自己破産をするよりも任意整理が一番良かったという成功事例となります。
任意整理の失敗事例
もともと浪費癖があったBさんは、就職後、給料が学生時代よりも多くなったために気持ちが大きくなり、遊びに買い物と大盤振る舞い。
仕事のお客さんに頼まれてクレジットカードを数枚作っていたので、一度キャッシングの味をしめてからは歯止めが効かなくなってしまったそうです。
任意整理した方がいいと知り合いに言われてよく調べもせずに近所の法律事務所で手続きをした結果です。
借金内容:3社 400万円
任意整理前 | 任意整理後 | 過払い金 | |
---|---|---|---|
A社 | 150万円 | 150万円 | 0円 |
B社 | 150万円 | 150万円 | 0円 |
C社 | 100万円 | 100万円 | 0円 |
合計 | 400万円 | 400万円 | 0円 |
平成20年以降の借金であった為、金利による引き下げ、過払いは一切発生せず、今後の金利だけはカットし4年で400万円の元金だけ返済していくという結果。
ただ、月に利子含め10万円弱返済していた事から、月の返済額は8万4千円程度には減ったが、生活は苦しいまま・・・
この両極端な2例を見ても分かるように、任意整理がメリットになる人とならない人がいます。
平成18年以降からの借金の場合は、金利も正常な状態戻っているため、あまり大きな金額だとメリットはあまりないと言わざるをえません。
過払い金が発生しない平成28年以降の借金である場合は、任意整理をして3年から5年の分割払いで返していけるかどうか、しっかりシミュレーションすることが大事になります。
では過払い金が発生しない任意整理にはどんなメリットがあるのか見てみましょう。
基本的に任意整理をする場合は借入総額が200万以下で少額借り入れが多数ある場合にメリットを発揮します。
7社200万円全てリボルビング元金均等払い(1万円)の場合
元金均等払いは返済を重ねれば重ねるほど月々の返済金額が減っていく返済方式です。
要は初月返済額が一番大きな金額を支払わなければならないのです。
このシミュレーションでは7社で初月10万円の返済があるため、返しては借りての繰り返し、結果的に毎月初月の返済額を支払わなければならない事になってしまいます。
任意整理で51万円の利息をカットし、3年で200万円を返す計算ですが、月の支払いも55,000円と45,000円も低くなりましたし、返済期間も短くなりました。
7社200万円リボルビング元利均等払い(1万円)の場合
元利均等払いは月の返済額が固定であるがゆえに返済回数が伸び、支払う利息も膨大になってしまいます。7社も借入していればやはり、返しては借りての繰り返しでいつまでも終わりません。

任意整理で906,157円の利息をカットし、3年で200万円を返す計算ですが、月の支払いも55,000円と15,000円低くなりましたし、返済期間も5年近くも短くなりました。
3社150万円リボルビング元金均等払いの場合
3社150万円で月57,500円もの返済は給料が低い方には厳しい返済額です。
任意整理をするとどうなるのでしょうか?

利息51万円をカットし、月返済額も42,000円に減らせました。もちろん返済回数も1年以上短くなっています。
3社150万円リボルビング元利均等払いの場合
元利均等払いであれば、毎月の返済金額はそれほど大きくはないのですが、実はすさまじく長期間の返済を続けなければなりません。
任意整理するとこうなります。

100万円以上かかっていた利息は全てカットし、94回にも上る返済回数も36回と5年近く縮めることができました。ただし、月の返済額は逆に上がってしまっています。
返済が困難な場合は、基本3年間の支払いを5年まで延長することも可能です。
上記で上げた4例を見ても分かるように、クレジットカードなどのリボルビング払いやキャッシングの分割払いは非常に大きな利息と長期間の返済に迫られます。
金利カットと返済期間短縮だけでも大きなメリットがあることがお分かり頂けたと思います。
このように個人再生ほどの減額メリットはないにしても、利息がカットできることと、整理対象の業者を自分で選択できるメリットがあります。
また個人再生や自己破産のように官報に掲載されませんし、ブラックリスト掲載期間も5年です(自己破産、個人再生は10年)
ここで、注意したいのは、残したクレジットカードなどの更新時期などには、債務整理したアナタの信用情報が参照される場合があります。
そうなった場合は、せっかく残したクレジットカードも最悪の場合解約となることも頭に入れておきましょう。
また、依頼した弁護士の実力次第で、元金の減額交渉が通る場合もあります。
相談先も債務整理に強い弁護士を選び、任意整理がいいのか個人再生がいいのかしっかり相談するべきです。
最後に・・・ 注意しておきたい任意整理の失敗事例
司法書士へ任意整理を依頼しての失敗が多数報告されています。
任意整理は債権者との示談によって、利息を引き直し、負担を軽減する債務整理方法です。
しかし、債権者は簡単に示談に応じない場合も多く、裁判にもつれ込むことも多いのです。
裁判になった場合、司法書士は簡易裁判でしかあなたの代理人として交渉する資格はなく、地方裁判以上にもつれた場合は自分で裁判を行うか、弁護士に依頼し直すしか手段がなくなります。
また、140万円以上の案件に手を出すことができないのも司法書士に依頼する際のネックになります。
こういった、限定的にしか任意整理ができない司法書士は、しっかりしたところであれば依頼を断ったり、提携の弁護士事務所を紹介したりしてくれますが、悪徳な事務所になると、過払い金が140万円を超えないようにわざと調整したり、裁判にもつれないようにわざと甘い和解案を通してしまったりと、まるっきり依頼者のことを考えない対応をされてしまったりするのです。
こういった失敗は弁護士事務所に依頼することで全て解消されますので、任意整理に失敗するリスクを少しでも減らすために弁護士事務所へ依頼するようにしましょう。
減額が期待できる実力派の弁護士事務所
- 東京ロータス法律事務所※旧岡田法律事務所は費用の安さと実力を兼ね備え、どんな借金問題も親身に解決してくれます。
あわせて読みたい関連記事はこちら
実際どの方法が一番自分に合っているかを判断するには・・・
例えば、「自分には自己破産しかない!」と思っていたとしても、弁護士側からみれば「この人は過払い金もかなりありそうだし、任意整理で大幅に減らせる借金だな」と専門家が見て全く違う判断になることも少なくありません。
やはり、選ぶ借金解決の方法も専門家に聞いてアドバイスをもらうのがベストな選択です。
自分に合った借金解決方法を教えてもらうための問い合わせテンプレート
※枠内の文章をコピペし必要事項を足してお使い下さい。
※メール問い合わせの相談内容や質問を入力する欄に張り付けてご使用下さい。
お世話になります。
自分の借金状況でどのような手段を取っていいのか分からず、問い合わせさせていただきました。
どのような解決方法があり、どれくらいのお金がかかって、支払いはどのようにするのかなどアドバイスいただけたらと思います。
自分の状況としては
年齢:〇歳
職業:〇〇
年収:〇〇万円
既婚or独身
住居:一戸建て(住宅ローンあり)or親所有or賃貸
車:所有(ローン返済中orローンなし)
借金をした理由:例)ギャンブル、事業失敗、浪費、など
借入状況
借り入れ件数:〇件
借金総額:〇万円
借入先詳細:
①〇〇:〇万円(平成〇年頃~平成〇年完済)
②××:〇万円(平成〇年頃~返済中)
③
④
⑤
⑥
⑦
家族や会社にはバレたくありません。
他に必要な情報があれば用意しますのでお教え下さい。
携帯電話対応可能時間
00:00~00:00
以上、よろしくお願いいたします。
〇×の部分とorの部分をご自分の情報に置き換えてご利用下さい。
注)イタズラメールが多くなっていますので問い合わせメール送信後に問い合わせ先より本人確認の電話連絡が必ず入ります。コレに出ないと対応がしてもらえませんので必ず電話にでるようにしましょう。
匿名で出来る相談先
金無和也オススメの弁護士事務所!
東京ロータス法律事務所※旧岡田法律事務所
闇金も債務整理も対応できる日本でも数少ない弁護士事務所です。
また、費用の安さも魅力で債務先1件当たりの着手金は2万円と格安!(任意整理、闇金業者対応の場合)
ただ安いだけでなく債務整理にも手を抜かないので、本当に評判がいい法律事務所です。
普通は断られる闇金対応してくれる所に事務所のユーザー目線の対応がうかがえます。
またメール相談は匿名で行えるのもありがたいところです。
遠方の方でも出張面談を全国どこでもしてもらえます。(対馬のような離島でも足を運んだ実績あり)
東京ロータス法律事務所※旧岡田法律事務所の無料相談はこちら↓フリーダイヤル:0120146386
女性の借金の悩みにも
同じ借金でも女性には女性特有の悩みがあるものです。
特に借金を抱えた女性は「女性が借金するなんて・・・」と思われたくなかったり、旦那さんや家族に絶対バレたくないと男性以上にプライバシー意識が高いものです。
そんな女性の借金の悩み、内緒の債務整理でも安心して任せられるのが東京ロータス法律事務所です。
ひとりひとりの相談者と必ず面談を行い、それぞれの借金問題に向き合う姿勢が女性にも安心感を与えるんです。
女性の借金の悩みでも安心の東京ロータス法律事務所に無料相談↓フリーダイヤル:0120146386
任意整理の関連記事一覧
【借金減額は罠?】任意整理の成功事例・失敗事例からメリット・デメリットを徹底解説
昨今「借金が減額できる」と聞くと何か罠があるのではと思う方もいるかもしれませんが、債務整理なら着実に借金を減らすことができます。ただ減額はできるものの、ケースによってはメリットが大きい場合とそうでない場合があるため、今回は任意整理をした場合の事例からメリットの大きい・少ないケースをみていきましょう。...任意整理のスケジュールと費用
任意整理の大まかな流れ任意整理は大まかに下記のような流れで進んでいきます。1.弁護士に任意整理を委任します。2.任意整理を請け負った弁護士は、債権者に対して「受任通知」を送付します。これにより、債務者に対する借金の取り立ては停止されます。またこの際に、債権者に対して過去の取引履歴の開示を要求します。...金無和也の一問一答~任意整理の疑問篇~
金無和也の一問一答~任意整理の疑問篇~ 任意整理って失敗することありますか?任意整理は債権者との示談(話し合い)で負担を軽減する債務整理方法です。債権者側が話し合いに応じない、合意しないということがあると裁判にまで発展します。その際に司法書士に依頼しているとそれ以上手出しができなくなり、失敗する事が...任意整理中は法律的に強制執行を止めることができるのか?
借金を滞納し続けていたら給与が差し押さえられてしまった…なんとかして強制執行を止められないだろうか、という事態に陥ったとき、任意整理で執行を止めることはできるのでしょうか。まずは強制執行に至るまでの流れを簡単に説明します。⇒任意整理とはどんなこと?特徴や詳細を学ぶ■借金を滞納していたら裁判所から支払...任意整理を弁護士に相談するメリットは?
任意整理は個人再生や自己破産とは異なり裁判所を通さない私的な交渉です。そのため、弁護士などに頼まず自分だけで交渉することも可能ではあります。ただ、弁護士にお願いすれば、さまざまなメリットが得られます。果たして弁護士に任意整理を相談するとどうなるのでしょうか。■債権者に「受任通知」が送られる弁護士が債...任意整理後に早期完済する場合の注意点について
任意整理をした後にお金に余裕が出来たとき、和解で決まった期限よりも早くに借金を完済することは許されるのでしょうか。■借金の早期完済は特に問題ではない退職金や資産の相続などによって、お金に余裕が生まれたとします。このとき、任意整理をおこなった借金を早期完済することは問題になるのでしょうか。結論としては...任意整理の返済期間はどれぐらい?
任意整理後の返済スケジュールを考えるときには、いったいどれくらいの期間で借金を完済できるようにすればよいのでしょうか。⇒任意整理の申込みスケジュール詳細はこちらで確認■一括返済と分割返済返済期間を考えるうえでまず大切なことは、一括返済か分割返済かの選択です。・一括返済一括返済をするためには、一度で借...任意整理の手続きに必要な書類一式とは?
任意整理をしたいと思っても、必要な書類が多くて手続きが難しそうと躊躇することもあるかと思います。そこで、任意整理の手続きに必要な書類一式を説明します。■債権者一覧表任意整理の手続きに欠かせないのが債権者一覧表です。債権者一覧表とは、どの債権者から、いつ、どれだけの借金をしたのかがまとめられた書類のこ...借金を払えない無職や無収入の人が任意整理を行うには?
借金を抱える理由は人それぞれです。会社をリストラされたり、病気で働けなくなったりと、さまざまな事情でお金を借りざるを得ない状況に追い込まれることはあります。借りたお金は返さなければなりませんが、無職であったり収入が無かったりする場合は、返済が難しくなり、債務整理を考えることもあると思います。では、無...任意整理、司法書士と弁護士どちらに委任した方がいいの?
借金の返済に困り任意整理をしたいと考えたとき、多くの方は代理人を立てることになります。代理人は債務者の代わりに債権者との交渉をおこない、任意整理の成立にむけて動いてくれます。この場合、代理人として弁護士と司法書士、どちらに頼むべきかと迷う方がいるかもしれません。任意整理の場合には、どちらに委任する方...任意整理で一括返済すれば借金総額を減額することができる?
任意整理をした後に、残りの債務を一括で返済すると借金の元金が減額されるというのは本当でしょうか。もし本当なら、なぜ貸金業者はそのような交渉に応じてくれるのでしょうか。一括返済をすると借金が減額される…?任意整理をする際に、「残りの借金を一括で返済するかわりに、借金の元金を減額してほしい」という交渉を...住民税などの滞納税金を任意整理する事は可能か?
借金の返済に追われている方にとって、税金を支払うこともなかなか難しい問題だと思います。果たして、住民税などの滞納税金を任意整理の対象とすることは出来るのでしょうか。■税金は任意整理できるのか?結論から言えば、税金を任意整理の対象とすることは出来ません。税金は法律で「非減免債権」とされており、債務整理...債務整理の中でも任意整理は住宅ローンや車ローンを残せるの?
債務整理のなかでも、任意整理であれば住宅や車を失わずに済むというのは本当でしょうか。逆に、個人再生や自己破産のときに住宅や車を守ることは出来ないのでしょうか。任意整理なら住宅や車を失わずに済む!債務整理をおこなう場合、住宅や車など失いたくない財産を守るためにはどうすれば良いのでしょうか。住宅や車を守...借金が380万円の場合。個人再生と任意整理のどちらを選ぶ?自己破産との違いは?
##個人再生:任意整理##債務整理の中には、任意整理、個人再生、自己破産とありますが、どの方法を選ぶかという決まった基準はありません。借金の額や債務者の状況に応じて、弁護士や司法書士と相談しながら決めていく事になるでしょう。極端に多額の借金で、到底返済は無理であれば迷わず自己破産を選びます。自己破産...任意整理の情報はいつまで保持される?ブラックリストの期間
##任意整理:ブラックリスト##借金が返せなくどうにもならなくなってしまった時、債務整理という方法があります。債務整理には自己破産、個人再生、任意整理という種類があり、その中でも裁判所などの公的機関を通さずに債務整理を出来る任意整理が一般の方には一番利用されることが多いです。任意整理というのは代理人...任意整理をするデメリットとは?日常生活に与える影響について
##任意整理:デメリット##任意整理は債務者が借金の負担を軽減し人生を再スタートする制度であり、次のようなメリットが有ります。借金が減額できる(基本は金利の帳消し)借金を帳消しに出来る(過払い金が債務額を上回る場合)取立てや催促を止めることができるなどのメリットがありますが、同時にデメリットもあるこ...教員が任意整理しても学校にばれない?周りに内緒にするために気を付けること
##任意整理:バレない:教員:専業主婦##債務整理を行う場合、教員などの職についていると周りに知られたくないのでなかなか相談すらできないということがあると思います。しかし、債務整理も個人再生や自己破産など裁判所を通すようなケースでなければばれることはありません。任意整理であれば、官報に載ることもない...過払い金がない借金400万を任意整理するとしたら?実際どれくらいまで減額される?
任意整理とは債務整理の種類の一つになります。任意整理は裁判所を通さずに債権者との合意のもと3年(長くて5年)の返済計画で返済していくものとなります。任意整理を行うとそれ以降の利子の免除、住宅はそのままの状態で残せる(住宅ローンもそのままになる。)などのメリットがあります。しかし、任意整理で借金そのも...任意整理に強い弁護士を探す!法テラスで弁護士を紹介してもらうには?
##任意整理:弁護士##任意整理の弁護士選びの失敗しないためのポイント任意整理は裁判所を通さないで借金を整理することができるので、官報にも載ることはなく、第三者に知られることはありません。任意整理は弁護士に依頼すると貸金業者などと直接やり取りする必要がないため、債務者にとっては一番負担が少ない債務整...任意整理は裁判所関係ないって知ってた?任意整理の流れを紹介
##任意整理:裁判所##債務整理というと、官報に載ったりするので状況がひどくてもなかなか相談できないというケースが少なくありません。しかし、意外と知られていないのがそのなかでも任意整理は裁判所を通さないということです。任意整理の場合、裁判所は関係ないので官報に載ることはありません。もちろん、信用情報...ショッピングのリボ払いを任意整理するメリットはある?金利だけでない任意整理のメリ...
最近はショッピングのリボ払いを任意整理するという人も増えてきているようです。確かに、司法書士事務所や弁護士事務所でショッピングのリボ払いの任意整理を行なう事はできます。しかし、この事にはメリットもデメリットもありますので、その点を良く理解しておくことは重要です。まず、リボ払いの任意整理をするメリット...150万円の任意整理をしたい!司法書士にもお願いできる?
任意整理とは、債権者と返済の方法や返済金額について交渉し、支払いが可能になるような今よりもいい条件で合意を成立させる手続きの事です。債務整理の中でも最もよく利用される手続きで、裁判所への関与もなく、自己破産や個人再生のように面倒な手続きもありません。利息制限法による引き直し計算を行い、減額後の債務を...