どのような流れで行われる?過払い金請求でお金が戻ってくるまでを解説
##過払い金請求:流れ##
過払い金請求をしようと考えた時に「過払い金請求をしてから回収まで、どのような流れになっているのだろうか」という疑問を持つ人もいるでしょう。
過払い金の回収は下記の流れで行います。
1.貸金業者へ取引履歴の開示請求
引き直し計算をしして過払い金を確定するにあたって必要なのは取引履歴です。
このことから貸金業者に対し、取引履歴の開示請求を行います。
金融業者の中には法律事務所や司法書士事務所から開示請求を出すと早期に取引履歴を開示しますが、個人で請求をした場合はなかなか開示しないことがありますので注意しなければなりません。
2.引き直し計算
取引履歴を取得したら、どれくらい過払い金があるのかを計算します。
自分で引き直し計算を行う場合は手間がかかり、入力ミスに注意をしなければなりません。
3.貸金業者に対して過払い金の請求
過払い金額を計算した後、貸金業者に対して過払い金を支払ってもらうように請求します。
請求方法は電話やFAX、郵便も可能です。
4.電話などで和解交渉
過払い金を請求するという意思表示をしたら、貸金業者の担当者と直接やり取りをして過払い金の金額の交渉を行います。
取引の分断など、法律的な問題があれば双方が主張する金額に差がでますので、交渉期間が長引いてしまう可能性があります。
しかも貸金業者の担当者は交渉に慣れていますので、自分で交渉する場合は強気の交渉をします。
希望する金額がなかなか提示されない可能性がありますが、希望する金額を強気で主張する必要があります。
5.過払い金返還請求訴訟の提起
電話などでの交渉で貸金業者から納得できる金額の提示がなければ、過払い金返還のための訴訟を起こします。
法律事務所や司法書士事務所は訴状や書面の作成に慣れているため、必要書類の準備がすぐにできますが、自分で訴訟を起こす場合は、訴状の作成についても知識を得ておく必要がありますので時間がかかる可能性があります。
6.過払い金額の和解交渉
訴訟を起こした後は判決に向けて裁判にてやり取りを行うことになりますが、並行して和解の話も進める事が必要です。
過払い請求期限が一箇月前だと間に合う?過払い金請求の流れを知っておこう
過払金請求には時効があり、完済してから10年以上経過してしまうと返還請求権が消滅してしまいます。
よって期限の1か月前ならまだ間に合います。
過払金請求をする場合には自分でも行うことができますが、法律の専門家である弁護士や司法書士に依頼するとスムーズに過払金を返してもらうことができます。
弁護士や司法書士に依頼した場合の過払金請求は次のようになります。
①電話やメールで相談
※無料で相談してくれるところが多く、借金がいくらあるのか、現金がいくら戻ってくるのか診断してくれるところもあります。
↓
②来店・相談・依頼
※電話やメールで伺った情報を確認し、取引の履歴を消費者金融やクレジットカード会社から取り寄せ、 法定金利に基づいた正確な過払い金を算出してくれます。
↓
③消費者金融やクレジットカード会社へ過払金返金交渉
※弁護士や司法書士が消費者金融やクレジット会社に対して『返金額の交渉または訴訟』『和解契約』の手続きを行ってくれます。
↓
④過払金の返金
※消費者金融やクレジットカード会社から過払金が返金されます。
弁護士や司法書士に過払金請求を依頼するとこのようにスムーズに過払金が返金されます。
過払金の消滅時効が近づいている人は早めに弁護士や司法書士に相談してみましょう。
あわせて読みたい関連記事はこちら
金無和也オススメの弁護士事務所!
東京ロータス法律事務所※旧岡田法律事務所
闇金も債務整理も対応できる日本でも数少ない弁護士事務所です。
また、費用の安さも魅力で債務先1件当たりの着手金は2万円と格安!(任意整理、闇金業者対応の場合)
ただ安いだけでなく債務整理にも手を抜かないので、本当に評判がいい法律事務所です。
普通は断られる闇金対応してくれる所に事務所のユーザー目線の対応がうかがえます。
またメール相談は匿名で行えるのもありがたいところです。
遠方の方でも出張面談を全国どこでもしてもらえます。(対馬のような離島でも足を運んだ実績あり)
東京ロータス法律事務所※旧岡田法律事務所の無料相談はこちら↓フリーダイヤル:0120146386
女性の借金の悩みにも
同じ借金でも女性には女性特有の悩みがあるものです。
特に借金を抱えた女性は「女性が借金するなんて・・・」と思われたくなかったり、旦那さんや家族に絶対バレたくないと男性以上にプライバシー意識が高いものです。
そんな女性の借金の悩み、内緒の債務整理でも安心して任せられるのが東京ロータス法律事務所です。
ひとりひとりの相談者と必ず面談を行い、それぞれの借金問題に向き合う姿勢が女性にも安心感を与えるんです。
女性の借金の悩みでも安心の東京ロータス法律事務所に無料相談↓フリーダイヤル:0120146386
過払い金請求の関連記事一覧
【期限切れ間近】過払い金請求のメリット・デメリットとは?相談前の計算も大事!
【期限切れ間近】過払い金請求のメリット・デメリット過払い金とは?金銭の貸付には利息制限法により、金額に応じて次のように利息制限が決められています。利息制限法の制限金利年利20% 元本が10万円未満の場合年利18% 元本が10万円以上100万円未満の場合年利15%元本が100万円以上の場合この制限利息...勘違いしがち?返済中の過払い金請求は債務整理です!
勘違いしがち?過払い金請求は債務整理です!世間で過払い金請求というキーワードが先走り過ぎていて、多くの人が勘違いしている過払い金請求。これって、完済した借金に対する請求以外は、債務整理という扱いになり、ブラックリストに載ってしまうんです。というか、過払い金請求というのは、元来、完済した借金に対して行...おまとめローン前に過払い請求は間違い!宣伝文句にだまされるな!
おまとめローン前に過払い請求は間違い!宣伝文句にだまされるな!過払い金請求やおまとめローンに関する広告やWEBサイトを見るたびに、私、『金無和也』は非常に怒りを覚えるわけです。それは、こんな宣伝文句をよく見かけるから・・・『おまとめローン前に過払い請求!』『おまとめローン後の過払い金請求は損をします...金無和也の一問一答~過払い金の疑問編~
金無和也の一問一答~過払い金の疑問編~ 残債があっても過払い金の方が多いと請求した方がいい?これは本当に慎重に検討してください。万が一過払い金で残債を返しきれないとブラックリストに載ってしまいます。計算上、過払い金で残債をすべて返せる計算であっても、その金額が全て返ってくるとは限りません。最近では出...レイクは過払い金請求に応じてもらいやすい?回収率が高い理由
##アイフル:レイク:エポス過払い##『過払金請求を弁護士に依頼しましょう』というようなCMが近年増えていますが、弁護士に依頼しなくても自分で過払金請求することは可能です。貸金業者も様々ですが、中でもレイクは過払金請求に応じてもらいやすい業者で、回収率も高い方です。レイクとは大阪で昭和39年に金融業...クレジットカードのキャッシングにも過払い金請求はできる?
クレジットカードのキャッシングを利用したことがある場合、過払い金は発生しているのでしょうか?発生していた場合、過払い金請求することは出来るのでしょうか?クレジットカードが持つ「2つの機能」クレジットカードには、「ショッピング」と「キャッシング」の2つの機能があります。「ショッピング」は、文字通り買い...過払い金請求できなかった!回収を失敗する理由とは?
##アイフル:レイク:過払い##弁護士事務所などのCMや広告などで「過払い金請求は必ず取り戻せるあなたのお金です。」などの言葉を見たりしますが、必ずしも成功するわけではありません。当然失敗することだってあるのを知っておきましょう。では失敗するのはどんな時でしょうか。昔は賃金業者の業績が良くCMや広告...過払い金請求をした後にクレジットカードは作れる?過払い金請求で制限されることは?
##過払い金請求:クレジット:返済中##過払い金請求をした場合、実は請求を行った消費者金融のキャッシングカードは解約の扱いになり、使用できなくなります。これは他のサラ金業者で過払い金請求をした場合でも、クレジット会社や信販会社の場合でも同様でその会社のクレジットカードやキャッシングは解約扱いになって...過払い金請求の相談は弁護士?司法書士?無料相談に最適なのはどこ?
##過払い金請求:相談##過払い金請求する場合相談するなら弁護士と司法書士どちらが良いのか?過払い金請求の手続きは弁護士でも司法書士でもおこなうことが出来ます。では、果たして弁護士と司法書士、どちらにお願いする方が良いのでしょうか。過払い金返還請求をする場合、弁護士と司法書士どちらを選ぶべき?弁護士...過払い金請求の争点の一つ「期限の利益損失」とは?
過払い金請求する際に論争になる事項があります。それが「期限の利益損失」です。今回は期限の利益損失が過払い金請求に与える影響について説明します。なお、あらかじめ断っておくと、期限の利益損失は借金の返済を遅延したことが無い方には関係のない話です。毎月しっかり返済していた方は問題でないのでご安心ください。...過払い金請求をするデメリットとは?新たなローンが組めないというのはデマ?
##過払い金請求:デメリット##日本では利息制限法という法律によって「総額10万円~100万円未満のキャッシングについては、18%以上の利息は絶対に取ってはいけない」と定められています。しかし多くの貸金業者(消費者金融など)がこの法律に違反し、18%以上の利息を長年にわたって取っていたため、 最高裁...過払い金返還請求を行うと住宅ローンはどうなるのか?
過払い金請求すると住宅ローンが組めなくなる…という話を聞いたことがある方がいるかもしれません。果たしてこの話は本当なのでしょうか。過払い金請求と住宅ローンの関係について説明します。住宅ローンの審査に影響を与える「信用情報」住宅ローンの審査に通るか否かを決定する基準のひとつが「信用情報」です。信用情報...過払い金が発生しているか知りたい!過払い金の計算方法とは?
##過払い金:計算方法##過払い金請求は「引き直し計算(元本充当計算)」という方法があります。引き直し計算は、業者の言いなりになって金利を支払い続けるのではなく、法律で定められた利息を支払っていれば借金はどのようになっていたのかという正しい利息計算をする方法です。引き直し計算をすることによって実際の...どのような流れで行われる?過払い金請求でお金が戻ってくるまでを解説
##過払い金請求:流れ##過払い金請求をしようと考えた時に「過払い金請求をしてから回収まで、どのような流れになっているのだろうか」という疑問を持つ人もいるでしょう。過払い金の回収は下記の流れで行います。1.貸金業者へ取引履歴の開示請求引き直し計算をしして過払い金を確定するにあたって必要なのは取引履歴...20代で過払い金が発生することは少ない!その理由はグレーゾーン撤廃時期と関係があ...
グレーゾーン金利とは資金業法及び出資法改正前に存在した利息制限法に定める上限金利は超えるのですが、出資法に定める上限金利には満たない金利の事です。貸金業者の中でも消費者金融(サラ金)業者の多くがこの金利でお金を貸していました。増え続ける多重債務者や自己破産者の主な原因といてグレーゾーン金利であるとい...借入先が合併した場合の過払い金請求は可能?
##過払い金請求:合併##借入先が合併した場合、過払い請求ができるのかどうか、また借入先が別の会社へ債権譲渡をした場合には過払い金請求ができるのでしょうか。まず、債権と債務の全てを合併先の会社が引き継ぐことになりますので、合併する前の会社が負担をしていた過払い金を支払う債務も新会社が引き継ぐことから...