【7月1日より】コンビニでもレジ袋の有料化が開始!各コンビニの対応状況まとめ
行かない日はないというくらいコンビニにお世話になっているのですが、コンビニでもレジ袋が有料になるのを知っていますか?
これまでもスーパーなどでレジ袋が有料ということはありましたが、7月1日よりすべての小売店でレジ袋を有料とすることが義務化されます。
(※参照:経済産業省「2020年7月1日よりレジ袋有料化がスタートします。」
ただ、コンビニはスーパーと違って、出勤の前にお昼ご飯を買ったり、会社からの帰りにふらっと立ち寄ったりすることが多いですよね。
そうなると、「マイバッグを持っていない…」なんていうケースも多いため、コンビニはレジ袋の有料化に消極的でした。
その一方で、7月からの義務化に先んじて、大手スーパー、大手ドラッグストアではレジ袋を有料化しています。
私がよくいくドラッグストアでも少し前からレジ袋が有料となり、「レジ袋有料ですけど、いかがいたしますか?」と毎回聞かれるようになりました。
お金を取る以上、毎回聞かなければいけないのは大変だなと思いながら、マイバッグを持参しているため毎回お断りしていますが、さすがにコンビニだと有料のレジ袋を利用する機会が多くなるでしょう。
そこで、この記事では大手コンビニでレジ袋は1枚いくらになるのか、もしも毎回有料のレジ袋を利用すると年間でどのくらいの負担になるのか、コンビニでのマイバッグ普及の課題について説明していきます。
ほぼ現金を使用しないキャッシュレス生活を送るアラサー男子。クレジットカードのポイントを貯めることを第一に考えているため、買い物は値段よりも、還元率を重視するという本末転倒っぷり。
2020年7月1日からのレジ袋有料化の背景
そもそもプラスチック製のレジ袋が有料化されるのは、プラスチックごみの削減が目的です。
海洋プラスチックごみや地球温暖化の問題もあり、世界的にもプラスチック製のレジ袋の利用を控えようという動きが強まっています。
そして、日本でも2020年7月1日よりプラスチック製のレジ袋が有料化されることになりました。
すべての小売業を営む事業者が対象なので、いつも行っているスーパー、ドラッグストアはもちろん、コンビニでもレジ袋が有料になります。
ただし、すべての買い物袋、包装が有料になるわけではありません。
有料化の目的はプラスチックごみの削減なので、その対象にならないものもあるのです。
有料化の対象になるレジ袋の種類
まず有料となるのはプラスチック製のレジ袋なので、紙袋や布製の袋については対象になりません。
スーパーやコンビニなどでは見かけませんが、例えば衣料品店などの布の袋については有料化されないのです。
また、プラスチック製であっても持ちの手のないものも対象外です。
スーパーなどでお惣菜や肉、魚などの生鮮食品を包むビニール袋をイメージすると分かりやすいと思います。
加えて、次のようなものもプラスチック製ではありますが、有料化の対象から外れています。
【プラスチック製で持ち手があっても有料化対象外のもの】
・厚さが50μm以上のもの(繰り返し利用できるため)
・海洋生分解性プラスチックの配合率100%のもの(微生物により海洋で分解されるため)
・バイオマス素材の配合率25%以上のもの(植物由来でCO2総量を変えない素材のため)
コンビニ1店舗あたりで使用されているレジ袋の量
店舗によっても異なりますが、ローソンが公表しているデータ(※)によれば、2000年は1店舗あたりおよそ900kgものレジ袋を使用していたそうです。
1つの店舗だけでこれまでのレジ袋が使われているのは驚きですね。
ただ、ローソンではレジ袋を削減するキャンペーンに参加しており、2016年~2018年は年間650kgほどまで減っています。
(※)参照:ローソン(LAWSON)公式サイト 「レジ袋・割り箸の削減での取り組み」
2000年と比較するとかなり削減できていますが、実はそれでもレジ袋配布率は80%弱です。
つまり、レジ袋を断るのは10人のうち2人だけということになります。
スーパーのレジに並んでいるとマイバッグを持っている人が多い印象ですが、やはりコンビニだと袋を持参する習慣がないようですね。
このような状況もあってのレジ袋の有料義務化なのです。
コンビニは1枚3円!各コンビニの対応状況
各コンビニでは7月を前にレジ袋の有料化に関する案内を店頭などでも行なっていますが、おおむね1枚3円が基準となっています。
大手コンビニの対応状況をまとめました。
【プラスチック製レジ袋有料化に対する各コンビニの対応状況】
コンビニ名 | 小・中・大・弁当用 | 特大 |
---|---|---|
セブンイレブン | 3円 | 5円 |
ファミリーマート | 3円 | - |
ローソン | 3円 | - |
※ レジ袋の大きさの表記はセブンイレブンに合わせています。コンビニによってレジ袋のサイズは異なる場合があります。
セブンイレブンについては、小・中・大・お弁当用はそれぞれ1枚3円、それ以上の特大サイズのみ1枚5円となっています。
ファミリーマート、ローソンは一律3円なので、コンビニは1枚3円と考えても間違いではないでしょう。
ちなみに、ファミリーマートはもともと7種類あったレジ袋のサイズを4種類に減らし、すべて1枚3円で対応するそうです。
また大手コンビニでは、有料化の対象とならない「バイオマス素材の配合率が25%以上のもの」を導入していくものの、プラスチックゴミを削減するために有料になります。
毎回レジ袋の料金を支払うと年間でどのくらいの負担になる?
コンビニのレジ袋が有料化されるといっても1枚3円ほどです。
もしマイバッグ、エコバッグをいっさい持参しないとすると年間でどのくらいの負担になるのでしょうか?
1つの例として、次のような条件でシミュレーションしました。
【シミュレーションの条件】
・レジ袋1枚あたり3円
・月曜日~金曜日は1日に2回利用
・土曜日、日曜日は1日に1回利用
「こんなにコンビニ行かない…」という人もいるとは思いますが、仕事がある日は昼食と夕食をコンビニで買うという人も多いので、1つの参考だと思って見てください。
1年間の有料レジ袋の負担額例
1年間の日数 | 利用回数/日 | 負担額 | |
---|---|---|---|
月曜日~金曜日 | 261日 | 2回 | 1,566円 |
土曜日・日曜日 | 104日 | 1回 | 312円 |
合計 | 365日 | 626回 | 1,878円 |
※ レジ袋は1回につき1枚利用、1枚3円として計算しています。
※ それぞれの曜日の日数は比率で計算したものです。そのため、実際の日数とは異なる場合があります。
毎日コンビニにいくのはどちらかといえばヘビーユーザーだと思いますが、上記の条件では1年間に2,000円弱もの金額がレジ袋の代金に充てられているのです。
1回の買い物は3円でも、塵も積もれば山となるということですね。
コンビニでの1回あたりの平均購入額は500円~700円程度といわれているため、およそ3回分もの金額に匹敵します。
さすがにこの金額を見ると少しもったいないと思いませんか?
もちろん、プラスチック製のレジ袋が有料化されるのは環境問題のためですが、マイバッグを持参するのは節約にもなるでしょう。
ですが、実際にコンビニでもマイバッグを持参するのが普通になるのかというと、まだまだ課題もあるようです。
コンビニ利用時のマイバッグ普及には課題も
小売店でプラスチック製の買い物袋が有料化されるのは7月からです。
現在は緊急事態宣言が解除されていますが、まだまだ新型コロナウイルス感染症の影響は様々なところでありますし、梅雨に入り、食中毒の心配も出てくる時期です。
そのため、このようなコロナ禍でのマイバッグの持参に不安を感じるという声も聞かれます。
お店を利用する側、店員さんの双方が不安を感じているようです。
「店員さんに袋詰めをしてもらうのが不安」
「色々な人が持ってくるマイバッグに触れるのが不安」
実際、福岡県の生活協同組合がスーパーに来店したお客さんのマイバッグを調べたところ、6割のバッグから(10個以上の)菌が検出され、あまりキレイな状態ではなかったそうです。
また、マイバッグを清潔に保つために手入れをする習慣もそこまではないと思います。
これまでであればたまに洗濯をしたり、汚れたら拭いたりするくらいで良かったかもしれませんが、新型コロナウイルスによる新しいライフスタイルの中では不十分なケースもあるでしょう。
もちろん、持参したバッグにたとえ菌が付着したとしても、ずっと残り続けるわけではありません。
しかし、マイバッグに袋詰めをお願いするのであれば、最低限、キレイな状態にしておくべきですよね。
レジ袋の有料化は以前から決まっていたことですが、このような社会情勢の中ではお店側の対応だけでなく、自身がどのようにするのかも重要になるでしょう。
最近では飛沫感染防止のためにレジに透明なカーテンが設置されていることも多く、コンビニだと自分で袋詰めをするための台もないため、カーテンの下から店員さんに袋を渡す、もしくはレジにて自身で袋詰めをすることになります。
おそらく「ちょっと面倒だし、3円くらいなら払った方が楽かな」と考える人もいると思います。
プラスチックごみの削減を考えるのであればマイバッグを持参すべきですが、その一方で、感染を広げるリスク、店員さんへの配慮などを考えると使い捨てのレジ袋が良いという意見もあるでしょう。
しばらくは、新型コロナウイルスに気をつけながら日々生活することになるので、7月になってもコンビニへのマイバッグ持参がすぐに普及するのは難しいと思います。
【まとめ】7月からコンビニもレジ袋が有料に!マイバッグの普及には衛生面も課題に
思い返してみると、自分が子どもの頃はマイバッグ(エコバッグ)を持ち歩く習慣はなかったと思います。
海洋プラスチックごみ、地球温暖化の問題が深刻化しているため、徐々にマイバッグを持って買い物に行くことが推奨されるようにはなりましたが、多くの人がコンビニにも袋を持参する風景はイメージしづらいというのが正直なところです。
もちろん、カバンに入れても汚れることのないものであれば、できるだけレジ袋は断り持っているバッグにしまうということは重要でしょう。
ただ、お弁当やパンなどはカバンに入れにくいですし、たくさん買う場合には入りきれないことも多いです。
自宅からコンビニに行くのであればマイバッグを持っていきやすいものの、会社へ行く前に寄る、会社帰りに寄るとなるとマイバッグがないケースも多いと思います。
現時点ではスーパーなどに比べてコンビニにマイバッグを持っていくという人は少ないでしょうし、コロナ禍では衛生面での不安も残ります。
すべての小売店で有料が義務化されるのは7月からですが、それまでにお店側だけでなく、自分たちも手入れしやすい生地のマイバッグを用意するなどの準備をしても良いかもしれませんね。
ほぼ現金を使用しないキャッシュレス生活を送るアラサー男子。クレジットカードのポイントを貯めることを第一に考えているため、買い物は値段よりも、還元率を重視するという本末転倒っぷり。
キャッシング大全では、さまざまなお金を借りる方法を紹介しています。
最新のカードローン比較情報のほか、融資条件や金利・借入までの早さなど各特徴についても解説紹介してますので、どこでお金を借りれば良いのか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
プロミス
※ 原則電話による在籍確認なし
※ 最短3分融資は可能ですが、お申し込み時間や審査によりご希望に添えない場合があります。
アコム
※ 最短20分審査、最短20分融資も可能ですが、お申し込み時間や審査によりご希望に沿えない場合がございます。
※ 原則、お勤め先へ在籍確認の電話なし
※ 必要書類:アコムのご利用において50万円を超えるご契約を行うお客さま、他社を含めたお借入総額が100万円を超えるお客さまは収入証明書が必要。
※ 審査通過率:マンスリーレポート参照
※ まさに「はじめてのアコム」!アコムは初めての方が借りやすく、審査通過率が高くなっています。
ツイート
キャッシング大全3大人気コンテンツ