[PR]

国内・海外旅行の予約取消でかかるキャンセル料|いつから・いくらかかるの?

 

毎年、ゴールデンウィークや夏休み、お正月に旅行へ行くという人も多いと思います。
ただ、急に仕事が入ってしまったり、ケガ・病気で参加が難しくなったりというケースもありますよね。

 

そのような場合、旅行の予約をキャンセルしなくてはいけませんが、予約取消でかかるキャンセル料にルールがあると知っていますか?

 

ところで、旅行のキャンセル料といえば、最近はGo To トラベル事業でも話題になりました。

 

キャンペーンの開始直前になって割引支援の対象から東京が除外されることになったため、開始前に予約を取っていた人たちからのキャンセルの電話が旅行会社に相次いだそうです。

 

当初は「キャンセル料の補償は行わない」という方針でしたが、そのことについて多くの批判があり、一転して「消費者からキャンセル料を取らず、旅行会社の実損分は国が補償する」ということになりました。

 

ただ、このような対応はレアケースであり、基本的に自身の都合で予約を取り消すときはキャンセル料を負担しないといけません

 

Go To トラベル事業に関しては、「国の方針転換が一因なのに、そのキャンセル料を国民が負担するの?」ということでキャンセル料が無料になったのでしょう。

 

もし国からの補償がなかったなら、どの程度のキャンセル料が発生していたのでしょうか?
今回は、旅行のキャンセル料はどのように決まるのかについて説明していきます。

 

 

yu(キャッシング大全専属ライター)

 

ほぼ現金を使用しないキャッシュレス生活を送るアラサー男子。クレジットカードのポイントを貯めることを第一に考えているため、買い物は値段よりも、還元率を重視するという本末転倒っぷり。

 

旅行のキャンセル料にルールがあるって本当?

記事の冒頭でもお話ししましたが、旅行のキャンセル料にはルールがあります。
旅行代理店などでパッケージツアーを予約している場合、「◯日前までの予約は~%以内」といった一定の基準があるのです。

 

これは国土交通省(観光庁)の「標準旅行業約款」によるものです。

 

標準旅行業約款とは、旅行業法に基づき、旅行会社と旅行者が交わす旅行契約に関し、観光庁および消費者庁が定めた約款のモデル。旅行会社は旅行業約款を定めて観光庁長官の認可を受けなければなならいが、標準旅行業約款と同一の約款を定めるときは、個別の認可を受ける義務を免除される。
JTB総合研究所 観光用語集 標準旅行業約款より

この中でキャンセル料についての項目もあり、国内旅行、海外旅行それぞれのケースで最大何パーセントのキャンセル料になるか決められているのです。

 

実際、このようなキャンセル料の基準が決められているため、各社が同じようなキャンセル料の設定になっています。
大手に関していえば、「特定の旅行会社だけキャンセル料が他社よりもずっと高い」なんてことはないと思って大丈夫でしょう。

 

ただし、契約内容などにもよるため、すでに旅行の予約をしている方は契約書を見たり、担当者に問い合わせたりしてください。

 

そして、これから予約を取ろうと思っている方は商品の内容だけでなく、キャンセル料などに関する項目もしっかりとチェックしておきましょう。

 

国内旅行の予約取消でかかるキャンセル料

まずは、国内旅行の予約取消でかかるキャンセル料について見ていきます。

 

キャンセル料は、旅行開始日の前日から起算してさかのぼっていき、何日前の予約取消かによってキャンセル料率が変わります。

 

【国内旅行パッケージツアーのキャンセル料】

キャンセルのタイミング キャンセル料
20日目より前 なし
20日目~8日目の間 20%以内
7日目~2日目の間 30%以内
旅行開始の前日 40%以内
旅行開始の当日 50%以内
旅行開始後、もしくは無断キャンセル 100%以内

 

旅行開始後にキャンセルの連絡をしたり、無断キャンセルをしたりした場合は、旅行代金の100%を請求されるでしょう。

 

ただ、当日のキャンセルでも旅行開始前なら50%以内の取消料で済みます

 

「当日連絡はかなりキャンセル料がかかりそう」と思っていたので、個人的にはちょっと意外でした。
もちろん、もともとの旅行代金が高額だとその1/2だとしても、それなりの金額にはなると思います。

 

それでも、旅行開始前にキャンセルできるかどうかで50%、100%のどちらになるか決まるため、どうしてもキャンセルしなければいけないときは早めに連絡してください。

ちなみに、日帰り旅行は、出発の10日目より前の予約解除であればキャンセル料がかかりません。
10日目~8日目に予約を取り消す場合は、旅行代金の20%以内のキャンセルになります。

Go To トラベル事業に関しては、7月10日~17日までの予約分が補償対象となっており、東京除外を発表したタイミングからして最大3割程度が旅行会社の実損分となるようです。

 

海外旅行の予約取消でかかるキャンセル料

海外旅行のキャンセル料についても、国内旅行と同様に旅行開始日の前日から起算してさかのぼり、どのタイミングでの予約取消かによって料率が変わります。

 

【海外旅行パッケージツアーのキャンセル料】

キャンセルのタイミング キャンセル料
30日目より前 なし
30日目~3日目の間 20%以内
2日目~当日の間 50%以内
旅行開始後、もしくは無断キャンセル 100%以内

 

国内旅行に比べて早めに予約の取り消しをしないとキャンセル料がかかることになります。

 

プランの内容にもよりますが、海外旅行は国内旅行に比べて高額です。
そのため、たとえ20%のキャンセル料だとしてもそれなりの金額になるでしょう。

 

旅行開始後に不参加の連絡をしても、連絡せず無断キャンセルになってもキャンセル料は100%以内と一緒です。

 

ですが、無断キャンセルは旅行会社などにも大きな迷惑をかけるため、必ず連絡を入れるようにしてください。

 

また、海外旅行の場合はピーク時のキャンセル料についても基準があります
標準旅行業約款では、旅行開始日がその前日から起算してさかのぼり、40日目以降に契約を解除するときのキャンセル料は旅行代金の10%以内とされているのです。

 

このピーク時とは、年末年始、ゴールデンウィーク、夏休み期間中で、具体的には以下の日程を指しています。

 

【標準旅行業約款によるピーク時の日程】
①年末年始:12月20日~1月7日
②ゴールデンウィーク:4月27日~5月6日
③夏休み期間中:7月20日~8月31日

そもそもキャンセルしないなら気にする必要はありませんが、ピーク時のみ40日目から31日目の間は最大10%のキャンセル料がかかるのです。

 

旅行キャンセルで見落としがちなポイント

キャンセルせずに旅行へ行けるのが一番です。

 

ただ、どうしてもキャンセルせざるを得ないケースもあるでしょう。
そのときは、少しでも早めに連絡を入れることが重要ですが、その他にも注意したいポイントがいくつかあります。

 

ここでは旅行のキャンセルで見落としがちなポイントについて紹介していきます。

【旅行キャンセルで見落としがちなポイント】
・宿泊施設や航空券のキャンセル料が別途かかる場合もある
・旅行会社の営業時間外だとキャンセルできない
・日程変更も予約取り消しの扱いになるケースもある

①宿泊施設や航空券のキャンセル料が別途かかる場合もある

先ほど説明した標準旅行業約款のキャンセル料は、パッケージツアーにおける基準です。
そのため、ホテルや航空券を自身で予約している場合は、それらのキャンセル料が発生する可能性があります。

 

どのタイミングでキャンセルするかにもよりますが、前述の基準と同じように指定時間を過ぎてからのキャンセルや無断キャンセルは、もともとの価格と同額のキャンセル料・違約金を取られることも多いです。

 

パッケージツアーとは違い各社による差が大きいため、宿泊施設や航空券を自身で予約しているときは、それぞれのキャンセル料を確認するようにしてください。

 

JALでの予約取消にかかる手数料の例

例えば、JALでは、出発前のキャンセルは取消・払戻手数料として440円、出発後は440円+運賃額の20%がかかります。
ただ、これは大人・小児普通運賃(定価)で購入した場合で、先得などの割引価格で航空券を購入したときのキャンセル料とは異なるので注意してください。

アパホテルでの予約取消にかかる手数料の例

宿泊施設のキャンセル料の例としてアパホテルの場合を見てみましょう。

 

アパホテルは個人の場合、当日のキャンセルは宿泊日1日目の料金の100%、無断キャンセルは宿泊料金の100%が違約金となります。
基本的に前日までにキャンセルの連絡をして契約が解除されれば違約金は発生しないようです。

 

事前にクレジットカード決済をしている場合、予約の取り消しはアパホテルのマイページから宿泊の前日までに行ってください。(非会員は「予約確認・変更・取消」のメニューから行えます。)

 

ただし、団体客の場合、前日キャンセルは宿泊日1日目の料金の80%、7日前~2日前までのキャンセルは50%、14日前から8日前までのキャンセルは20%の違約金とされています。

 

その他にも、近隣でイベント開催されているときの特別プランはキャンセル料の規定が異なることもあります。

②旅行会社の営業時間外だとキャンセルできない

旅行の予約取消は1日でも早い方が良いです。
ときには1日の違いでキャンセル料率が大きく変わることもあります。

 

そのため、キャンセルする場合は、旅行会社へすぐに連絡を入れるようにしてください。

 

旅行予約サイトを利用している場合は会員ページからなどキャンセルの手続きができることもありますが、店舗で契約した場合は旅行会社に電話で連絡することも多いです。

 

その場合、旅行会社の営業時間内しか連絡が取れません
連絡がつかなければ、キャンセルできるのは翌営業日になってしまうでしょう。

連絡が取れないときはメールという方法もありますが、キャンセル料は契約の解除された日付を基準に計算されます。
「メールで伝えたからOK」ではなく、必ず翌日の営業時間中に電話をして直接伝えた方が良いでしょう。

③日程変更も予約取消の扱いになるケースもある

よくある勘違いですが、旅行の日程を変更する場合もキャンセル料がかかることが多いです。

 

日程変更は一度、今ある予約を取り消した上で、新しい日程で予約を行うため、通常のキャンセルと同じような扱いになります。

 

契約内容によっても違うため、もともとの日程での旅行が難しくなったときも契約内容のキャンセルに関する項目を確認しておきましょう。

 

早めの日程変更でキャンセル料が無料なら問題ないですが、直前の変更はキャンセルと同額の手数料が発生する可能性が高いです。

 

旅行のキャンセル料を補償してくれる保険もある

予約していた旅行をキャンセルするのは、自分ではどうしようもない事情が発生したときだと思います。
ですが、キャンセルしないように注意するのは難しいですよね。

 

気をつけていても病気やケガになることはありますし、知り合いの不幸などは気をつけようもありません。

 

そこで考えてほしいのが、旅行のキャンセル保険です。
自己都合でツアーや宿泊施設、航空券の予約を取り消してキャンセル料が発生した場合も、保険金としてキャンセル料を補償してくれます。

 

旅行代金が高額なときは、万が一、行けなくなったときを想定してこのような保険に加入しておくと安心でしょう。

 

商品によって補償を受けられるキャンセル理由、保険金として支払われる金額、申込期限などが違うので、旅行の予約をするときに保険にも加入するなら、それらの点をしっかりと確認してください。

 

もとの旅行代金やカバーしてくれる範囲によって保険料は異なるものの、数千円で加入できるものが大半です。

 

実際にかかるキャンセル料と比較すれば、保険料はそれほど大きな負担にならないと思います。

 

【まとめ】国内旅行・海外旅行の予約取消は早めがポイント!個別のキャンセル料は契約内容をチェック

今回は国内旅行、海外旅行のキャンセル料について説明してきました。

 

パッケージツアーに関しては基本的に標準旅行業約款が基準になっているため、「旅行代金の~%以内」と一定の料率が決まっており、大手旅行会社ではほとんど同じキャンセル料率になっています。

 

出発の何日前のキャンセルか、もともとの旅行代金がいくらかによって実際の金額は決まるため、個別のキャンセル料については契約内容などで確認してください。

 

飛行機や船舶を貸し切っての旅行などには別の規定があり、この記事で紹介したキャンセル料と異なることもあるのです。

 

また、緊急事態宣言など新型コロナの影響で予約をキャンセルする場合、特別な対応を取ってくれるケースもあります。
キャンセルするときは早めに連絡することが重要なので、すぐに予約している旅行会社などに問い合わせましょう。

 

旅行の計画を立てていると楽しいことばかり思い浮かんで、キャンセルについてまでしっかりと確認できていないかもしれません。

 

ですが、高額な旅行だとキャンセル料だけでもかなりの費用がかかってしまいます。
旅行のキャンセル料を補償してくれる保険もあるので、あわせて加入を検討することをおすすめします。

 

yu(キャッシング大全専属ライター)

 

ほぼ現金を使用しないキャッシュレス生活を送るアラサー男子。クレジットカードのポイントを貯めることを第一に考えているため、買い物は値段よりも、還元率を重視するという本末転倒っぷり。

 

キャッシング大全では、さまざまなお金を借りる方法を紹介しています。

 

最新のカードローン比較情報のほか、融資条件や金利・借入までの早さなど各特徴についても解説紹介してますので、お金を借りる必要があるけど、どこで借りれば良いのか分からない方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

プロミス
※ 原則電話による在籍確認なし
※ 最短3分融資は可能ですが、お申し込み時間や審査によりご希望に添えない場合があります。

アコム
※ 最短20分審査、最短20分融資も可能ですが、お申し込み時間や審査によりご希望に沿えない場合がございます。
※ 原則、在籍確認なし(原則、電話での確認はせずに書面やご申告内容での確認を実施)
※ 必要書類:アコムのご利用において50万円を超えるご契約を行うお客さま、他社を含めたお借入総額が100万円を超えるお客さまは収入証明書が必要。
※ 審査通過率:マンスリーレポート参照
※ まさに「はじめてのアコム」!アコムは初めての方が借りやすく、審査通過率が高くなっています。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

キャッシング大全3大人気コンテンツ

キャッシングランキング 即日融資 おまとめローン

 

キャッシング大全編集部コラム

ひととき融資って何?闇金も驚きのやわらかなネーミングに隠された悪質な個人間融資の...

こんにちは、ろんどん君です。先日、聴き馴染みのない「ひととき融資」についてのニュースを目にしました。ひととき…甘いひととき、優雅なひととき、ひととき融資…言葉の響きがとてもやわらかく、なんだかロマンティックな印象を受けるかもしれません。「ひととき融資」ということばだけを見ると、セレブリティが戯れに借...

» 続きを読む

「老後二千万円必要」金融庁の報告書を巡る問題について―年金に頼らない生き方とは?...

昨今マスコミやネット上で騒がれている金融庁の報告書の内容を巡る問題。「老後二千万円必要」、「老後を見据えた投資での資産形成」を呼びかける内容から、国民から「年金詐欺」、「100年安心プランとはなんだったのか」など批判が相次いでいます。一部報道では政府が年金の限界を認めたとの報道がありますが、年金は本...

» 続きを読む

1,000以上の金融機関が提携するBank Pay|キャッシュレス決済が乱立する...

PayPayやLINE PayなどのQRコード決済が乱立している昨今。日本のスマホ決済、多すぎて終了のお知らせ・ファミペイ ← New・楽天ペイ・LINE Pay・PayPay・d払い・pring・オリガミペイ・Amazon Pay・au Pay・ゆうちょPay・セブンペイ・はまペイ・Pay ID・...

» 続きを読む

顔認証システムによるキャッシュレス決済の時代が来る!?その必要性について思うこと

こんにちは、金融ライターのJin(@jinpokopon_h)です!最近ネット上で顔認証決済という言葉をよく聞くようになりました。PayPayやau PAYなどのコード決済とは異なる顔認証決済。それが今、セブンイレブンやファミリーマートなど大手のコンビニで実証実験が進められているんです。決済での利用...

» 続きを読む

KDDIの「au WALLETスマートローン」は初めてのユーザーにおすすめなの?...

2019年4月4日、遂にauからキャッシュレス決済サービスである「au PAY」が発表されました。参考ニュースはこちらスマホ決済「au PAY」、4月9日より提供開始同時にスマートローンという便利なキャッシングサービスも始まり、au PAYとの連携も可能に!参考ニュースはこちらスマホで手続き完結、1...

» 続きを読む

スルガ銀行の新店舗が乱立?賠償問題でお金ないんじゃないの?

どうもしちさんです。最近脱税やらで、世間の不祥事が絶えませんね。そんな折にふと気づいたのですが、不祥事で今だに騒がれているスルガ銀行の支店が地元で建設中でした。「あれ?そういえば最近も近くに1店舗できてたなぁ…。」賠償問題でそんな余裕ないと思うのですが‥。何か悪さでも企んでいるのかと気になり、しちさ...

» 続きを読む

沖縄ではポピュラーな模合って知ってますか?無尽とも呼ばれる、相互扶助のしくみ。

はいさい、ろんどん君です。以前私は、沖縄の友人Tと遊びに行く約束をしていたところ、直前になってTは「あ~、やっぱり明日はモアイがあるから無理だぁ~。」と予定日の変更をお願いされたのですが…ろんどん君は少し腹立たしい気持ちになりながらも、これが「うちなーたいむ」ってやつか…まあ仕方ないな、なんて言って...

» 続きを読む

QRコード決済が話題となった2019年…高齢者はどう認識しているのかインタビュー...

こんにちは。ろんどん君です。2018年の12月4日から始まったPayPayの「100億円あげちゃうキャンペーン」をきっかけとして、いまや爆発的に知名度を高めたQRコード決済。Origami Pay、楽天Pay、Line Pay、Amazon Pay…乱立と言っても過言ではない中、ネット上で色々検索を...

» 続きを読む

中国でキャッシュレス不信が増大、また日本は時代の流れに逆行してる…?

どうもしちさんです。最近日本でキャッシュレス化の波が来ていますね。しちさんはPASMOしか使っていませんが‥。そんな日本とは逆に、中国ではキャッシュレス不信から利用者離れが起きています。もしかして、また日本は時代の流れに逆行しちゃうの?前回しちさんが書いた水道民営化についての記事でも他の国では、公営...

» 続きを読む

新生活に向けて就職内定者・新社会人向けローンの上手な利用方法と注意点

やっとの思いで就職内定をもらい一息つくことができると思う頃には、大学生活もすぐに卒業に向けての準備が始まります。卒業論文を終えたら卒業旅行の計画を立てるという人もいるでしょう。旅行から戻れば、今度は謝恩会の衣装決めに卒業式に着る袴や着付け、卒業記念の写真撮り、何かとお金がかかる予定が出てきます。入社...

» 続きを読む

情報銀行のメリット・デメリットとは?自分の情報を預けるとお金をもらえる時代が来る...

「昨日自分がいた場所」「毎日必ず食べるもの」「年齢や性別、体重などの身体情報」このような情報を匿名で企業に提供することで、お金やポイント、割引券がもらえるとしたら?自分なら企業の個人情報の漏洩が世間を賑わせていることもあり、躊躇してしまうかもしれません。しかし提供する情報やどこの企業に預けるかを自分...

» 続きを読む

大学提携のクレジットカードは大学生におすすめなの?大学独自の特典やメリット・デメ...

PayPayやLINE Payなど、キャッシュレス決済が盛り上がりを見せる昨今。クレジットカードや銀行口座を登録して、お店で支払いをすればポイント還元などでお得に買い物ができるようになっています。当サイトのライターろんどん君の初めてのPayPay利用体験記についてはコチラ♪私は如何にしてACマスター...

» 続きを読む

アイフルのCM、愛はあるんか?では見せて貰おうか、アイフルの愛とやらを!

どうも、しちさんです。そういえばアイフルって最短30分での審査が可能なんですよね。⇒アイフルの即日融資について知りたい方はこちらなんか公式のホームページは赤色が多い…。ん?3と‥赤‥、3倍と赤のトレードマーク‥、赤い彗星!シャア!、シャアなのか!・・・・・「どうも、しちシャアメガネです。」※特に理由...

» 続きを読む

銀行カードローンの貸付残高が8年ぶりに減少!自主規制に一定の効果が見えるもこれっ...

2019年2月に日銀が発表した銀行カードローンの貸付残高が8年ぶりに減少したとのニュースがありました。参考ニュース銀行カードローン、8年ぶり減少 自己破産申し立て増加2017年に銀行カードローンの過剰融資が社会問題となり2018年にかけて金融庁の指導の下、銀行が自主規制に努めた結果です。ずさんな審査...

» 続きを読む

プロミスのCMに出演の岡本玲さんがかわいい!なぜ家を演じる女優・俳優を歴代CMと...

こんにちは、金融ライターのJinです!日々当サイトのプロミスのページを担当しているのですが、実はこれまでプロミスのCMについて何一つ知らないことに最近気づきました。そもそも金融ライターになる前は、テレビをつけることもなく、「プロミスってCMやってたんだ…」というくらいで。これではいけないと思い調査し...

» 続きを読む

水道民営化で水道料金って上がるの?えっ、5倍!?

どうも、最近ペヤング中毒になっているペヤングマンこと、しちさんです。そんなペヤングを愛し、愛されているしちさんですが、この度困ったことを見つけました。水道民営化により、水道料金が上がってしまうという情報です。水道料金が上がったらペヤングが高級品になってしまうやんけ…。その事実を解明すべく、しちさんな...

» 続きを読む

多重債務の温床となるソシャゲのガチャ規制の現状と、今後導入すべき規制案を考えてみ...

昨今スマホゲームの課金ガチャについて規制を求める声が多くみられます。最近ではFGOに400万円以上も課金した女性のはてなダイアリーが大きく話題になりました。参考ニュースはこちらFGOに400万課金した女が思うことガチャを回しているときは、「後悔しない」という気持ちだったそうですが、のちに激しく後悔し...

» 続きを読む

銀行カードローンは2017年金融庁の実態調査からどう変わってきたか?2019年現...

2010年の改正貸金業法完全施行以降、専業の消費者金融が、業績不振に苦しむのを尻目に、一気に存在感を増してきた銀行カードローン。その動きは、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、りそな銀行といった大手都市銀行ばかりでなく、楽天銀行のようなインターネット専業銀行、セブン銀行やイオン銀行のような異業...

» 続きを読む

2020年春から奨学金の制度が変更!見直しに至る経緯や気になるメリット・デメリッ...

前回のコラムを執筆中、奨学金制度を大きく変えるほどのニュースが飛び込んできました。なんと2020年春に奨学金の貸与者全員から、借入れ金額に応じた保証料が徴収されることになります!参考ニュースはこちら奨学金、全員から保証料 延滞増加で財務・文科省方針 これについてTwitterでは様々な声が上がってい...

» 続きを読む

私は如何にしてACマスターカードでQRコード決済をしようと決意したのか

こんにちは、ろんどん君です。PayPay「100億円あげちゃうキャンペーン」やOrigamiPay「オリガミで、半額。」などのQRコード決済を使ったバラマキともとれる大胆なキャッシュバックキャンペーンが世間で盛り上ったのは記憶に新しいところですね。「キャッシュバック」というワードが酒の肴として忘年会...

» 続きを読む

PB(プライベートブランド)ZOZOの現状と過剰なZOZO叩きへの疑問

こんにちは、ろんどん君です。先日、「ZOZO、下方修正へ…今までの施策を簡単に振り返って原因を探ってみよう。」という記事を書きました。そこで最終的に出た結論を最初に述べてしまいますが(細かい考察など興味がおありでしたらぜひご一読ください)、下方修正に至った経緯として社長のSNSなどでの振る舞いZOZ...

» 続きを読む

ZOZO、下方修正へ…今までの施策を簡単に振り返って原因を探ってみよう。

こんにちは、ろんどん君です。”社長のポケットマネーから100名に100万円、総額1億円のお年玉”が賛否両論を巻き起こしたのは記憶に新しいところですね。「貰った100万円って税金はどうなるの?」という疑問を抱き、以前ろんどん君はコラムに取り上げました。100万円にどのように税金がかかるのか考察したコラ...

» 続きを読む

奨学金の返済を巡る問題について学生から金融ライターになった自分が思ったこと

大学などに進学する際に、奨学金を利用される方もいらっしゃると思います。現在では、大学生の二人に一人がこの奨学金を利用しています。かくいう自分も過去に奨学金を借り、現在返済をしている一人。今回は現在奨学金を返済中のJinが、金融ライターになって気付いた奨学金のあれこれについて取り上げていきます。202...

» 続きを読む

ZOZO前澤社長からの太っ腹お年玉!100万円は一時所得?それとも贈与?

100万円、総額1億円をプレゼントといういままで見たこともないような太っ腹な企画は、ツイッターで様々な賛否両論を呼びました。コチラがそのツイートになります。↓ZOZOTOWN新春セールが史上最速で取扱高100億円を先ほど突破!!日頃の感謝を込め、僕個人から100名様に100万円【総額1億円のお年玉】...

» 続きを読む

ZOZO前澤社長のお年玉企画に続く人が続出!?一体何が起きている?

どうも、メガネの曇りで目の前も将来も見えないしちさんメガネこと、しちさんです。今回はビッグなニュースについてお伝えしたいと思います。paypayの100億キャンペーンが懐かしくなりつつある現在、新たなお祭り企画、100名に100万円(総額1億円)現金でプレゼントキャンぺーンが行われました。しかも、こ...

» 続きを読む

おまとめローンは銀行カードローンでは対応できない?銀行がカードローンで一本化を謳...

複数の借金を一つにまとめる。多重債務者には非常にありがたい借金問題解決の手法の代表格であるおまとめローン。2017年以前までは銀行カードローンのほとんどが、「おまとめ目的OK」としていたのはご存知でしょうか?消費者金融やクレジットカードのキャッシングなどで複数の負債を抱えてしまった方にとって、低金利...

» 続きを読む

銀行カードローンの審査が金融庁の指摘で厳格化!不可能になった即日融資のニーズの受...

少し古い話題ですが2017年9月14日、銀行カードローンの審査が厳しくなるというニュースが報じられました。2018年1月から、審査内容に申込者の警視庁データベースへの照会が追加で行われ、利用者に問題がないかを調べます。これにより、反社会的勢力へ融資してしまうことを避けるという目的もあるといいます。※...

» 続きを読む

PayPayのクレジットカード不正利用問題!キャッシュレス化の普及にどんな影響が...

2018年12月4日~12月13日で爆発的に話題になり、あっという間に終了したPayPayの「100億円あげちゃうキャンペーン」。使った人も乗り遅れた人もいると思いますが、期間中一度は耳にして興味を持った人は多いのではないでしょうか?当サイトでもライターのやっとさんが話題を取り上げて記事を書いてくれ...

» 続きを読む

【LINE Bank】2020年にLINEが銀行になる!?個人向けローン計画も不...

2018年11月27日に驚くべきニュースが入ってきました。あのスマホの無料通話アプリでおなじみの「LINE」が銀行業に進出するというのです。すべてのサービスがスマホで完結できる史上初のスマホ銀行とはどんなものになるのでしょうか??参考ニュースLINEが銀行業に参入 みずほと連携、20年開業へ最近はキ...

» 続きを読む

民法改正でカードローン利用はどう変わる?成人年齢は引き下げられても借りられない人...

2018 年、成人年齢引き下げで、改正民法が成立したことは、記憶に新しいところです。18歳、19歳の人たちは、急に「大人」として扱われるようになり、親の同意を得ることなく、お金が借りることができるなど、さまざまな契約を単独でできるようになります。これまで「未成年」として括られてきた子供たちの暮らしは...

» 続きを読む

カードローンの審査基準を公開?消費者金融、銀行、キャッシングサイトの担当者がざっ...

今回、元銀行と元消費者金融の社員だった方とキャッシング大全管理人の3者でざっくばらんに話す機会を得ることができ、貴重な情報を聞いてくることができましたのでお伝えしていこうと思います。銀行と消費者金融の違いや、ここでしか聞けない裏話など盛り沢山なのでぜひ読んでみてくださいね。関連ページカードローンの審...

» 続きを読む

債務者が死亡で借金の行方は?親の場合は相続問題あり?

「もし、親が多額の借金を残して亡くなってしまったら?」その返済義務は、身内である子供に降りてくるのでしょうか?身内の死というのは、あまり考えたいものではありません。誰もがそのようにして敬遠しているものだからこそ、実際に、身近な人の死に直面した時、何をしていいかわからず混乱してしまうものなのです。心身...

» 続きを読む

進化し続けるプロミス!利用者にとって嬉しい新サービスとは?

2018年10月、貸金業界のニュースを目にするたびに、「プロミス」の名前が上がり、最新技術導入のスピードに、改めて驚かれた方も多いのではないでしょうか?昨今、最新技術や人工知能に関するニュースは、「AIに仕事を奪われる」「ロボット導入でリストラ寸前」など、サラリーマンにとって、暗い話題となってしまっ...

» 続きを読む

地銀王者の失墜!?スルガ銀行不正融資問題の全貌と今後のゆくえ

最強の地銀として、君臨してきたスルガ銀行。今、スルガ銀行HPのトップには、「金融庁より行政処分を受けました」という報告と関係者や顧客へ迷惑を詫びる文章が掲載されています。これまで、スルガ銀行と言えば、投資家や経済アナリスト、さらには、金融庁の元長官などからも高く評価されてきました。全国でも都市銀行並...

» 続きを読む

日本に信用スコアは普及する?インフラにまでなった中国を例に未来を考えてみた

最近では個人が企業に情報を提供する代わりに、なにかしらの報酬や特典を受け取るようなサービスが増えています。なかでも今回取り上げるのは、個人の情報をもとに社会的信用力を数値化した「信用スコア」というもの。しかし匿名とはいえ、個人情報への意識がただでさえ高い日本で本当に普及するのでしょうか?前回、情報銀...

» 続きを読む

銀行業界はオワコンなの?最近の動向から考える今後の展望

近年さまざまなところで銀行業界の不況を報じるニュースが相次いでいます。かつては銀行業界は就活生に人気だったようですが、数年前まで就活をしていたJINにはあまり実感がなく…。「銀行業界はオワコン」という声すら聞こえてくる昨今。一体どうしてそのようにいわれるまでになってしまったのでしょうか?今回は、金融...

» 続きを読む

SMBCモビットのCMに出演の小芝風花さんがかわいい!竹中直人さん・夏菜さんなど...

2019年7月からSMBCモビットの新CMが公開されています。これまでのCMは竹中直人さん&夏菜さんコンビでおなじみでしたが、新CMでは竹中直人さん&小芝風花さんコンビに変更。夏菜さん・小芝風花さんと次々に綺麗な女優の方と共演される竹中さんがうらやましい…!また消費者金融のCMといえば、どれも個性的...

» 続きを読む

海外でお金を借りる方法はある?消費者金融を利用して旅先で資金調達する方法とは?

海外に行く時、どのような方法でお金を持っていくか?について悩む人は多いはずです。日本で渡航先の通貨に換金していく、小切手を用意していく、海外でも利用できるクレジットカードを持参する、デビットカードを準備するなど人によってもさまざまでしょう。ただ、その方法のそれぞれにメリットやデメリットがあり、残念な...

» 続きを読む

楽天市場の送料が3,980円以上で一律無料に!ユーザーが知っておくべき変更点とは...

普段、インターネットで買い物をする人も多いですよね?スマホからでも簡単に商品を探したり、比較したりできますし、クレジットカードを登録しておけば決済にも手間がかかりません。実際、総務省の資料によるとパソコンの利用目的で「ネットショッピング」をあげる人は78.1%と「ホームページの閲覧」(84.5%)、...

» 続きを読む

マスクの売り切れが続く中ネットでの転売も問題に!品薄状態はいつ解消される?

もともと12月くらいからは風邪やインフルエンザの流行もあって、例年、マスクをしている人が周りにも増えるのですが、今年の冬はそのマスクが欲しくても買えないという事態になっています。連日、テレビでも取り上げられているので知っていると思いますが、世界的な新型コロナウイルスの感染拡大によって、ドラッグストア...

» 続きを読む

楽天モバイルの新料金プランに不満の声が?!1年間無料も新規申込はちょっと待った!

「格安スマホ」という言葉が流行ってから数年が経過しましたが、やはり大手3キャリアと呼ばれるau、ドコモ、ソフトバンクのスマホ料金は安くないですよね。私は数年前に格安SIMの楽天モバイルと契約して、スマホの料金は月に2,000円ほど。友だちにそのことを話すと「安っ!」と驚かれ、そしてこう聞かれます。「...

» 続きを読む

【新型コロナ】フリーランス・個人事業主への休業補償が1日4,100円で調整

連日、新型コロナウイルスに関するニュースがテレビなどで取り上げられていますね。テレビを見ていると、テレワークや時差通勤などを実施する企業も増えているようです。その一方で、政府による全国一斉臨時休校の要請で「子どもを一人で家においておけないので、仕事を休まなくていけない」という今後の収入を不安視する声...

» 続きを読む

4月から始まる「同一労働同一賃金」!パートでもボーナスを貰えるようになる?

「4月は出会いの季節」ということもありますが、その理由の1つは職場の環境が変化することにあると思います。新しくパート・アルバイトを始める方もいれば、職場に新入社員が入ってくることも多いですよね。私の場合は個人事業主なので残念ながら周りの変化は少ないものの、それでも徐々に暖かい日も多くなってきて皆さん...

» 続きを読む

郵便局では新札(ピン札)への両替をしてくれる?窓口・ATMで交換できるか徹底調査...

結婚式といえば「ジューンブライド」のイメージが強いかもしれませんが、日本だと梅雨の季節と重なるということもあり、6月はむしろ避けるケースもあるようです。実は、アラサーである私の周りは結婚ラッシュで、結婚式に呼ばれる機会も年々増えていて…もちろん、友人や同僚の結婚式はおめでたいことなのですが、呼ばれた...

» 続きを読む

導入検討中の「口座維持手数料」とは?対象口座や導入の時期を解説

2019年のニュースになりますが、大手銀行が口座維持手数料の導入を検討しているという報道がありましたね。「えっ、口座を持っているだけで手数料を取られるの?」と驚いた方も多いのではないでしょうか?近年はマイナス金利で、銀行にお金を預けていてもほとんど利息がつかないのは当たり前。それなのに、手数料まで取...

» 続きを読む

「犯罪収益移転防止法」の改正で本人確認の方法が厳格化!クレジットカード発行への影...

2020年4月に「犯罪による収益の移転防止法に関する法律」(犯罪収益移転防止法)の施行規則が改正されました。「犯罪?収益移転?自分には関係なさそう」と思うかもしれませんが、実は、多くの人に影響がある改正なのです。例えば、以前は運転免許証1枚あればクレジットカード発行時の本人確認を行えていましたが、現...

» 続きを読む

【7月1日より】コンビニでもレジ袋の有料化が開始!各コンビニの対応状況まとめ

行かない日はないというくらいコンビニにお世話になっているのですが、コンビニでもレジ袋が有料になるのを知っていますか?これまでもスーパーなどでレジ袋が有料ということはありましたが、7月1日よりすべての小売店でレジ袋を有料とすることが義務化されます。(※参照:経済産業省「2020年7月1日よりレジ袋有料...

» 続きを読む

Withコロナ期の旅行は近場へ!今推奨されている「マイクロツーリズム」とは?

皆さんはどのくらいの頻度で旅行へ出かけますか?私の場合は年に1回、2回なのですが、好きな人はかなり頻繁に旅行していますよね。私の友人も2ヶ月~3ヶ月に一度は国内や海外へ旅行していて、ゴールデンウィークや夏休み、年末年始といった長期休暇にはよくお土産を貰っていました(笑)ただ、今年は新型コロナウイルス...

» 続きを読む

キャッシュレス・ポイント還元事業は延長なしで終了!まとまった買い物は6月中がお得...

2019年はPayPayをはじめとするスマホ決済、消費税率の引き上げなど私たちにとっても身近なお金に関係するニュースがたくさんありました。2020年になってからもうすぐで半年が経過しますが、上半期は新型コロナウイルスに関連するニュースばかりといった印象ですよね。そのため、6月末でキャッシュレス・ポイ...

» 続きを読む

過払い金CMで有名な東京ミネルヴァ法律事務所が破産!その理由は?依頼中の案件はど...

過払い金の返還請求のテレビCMで全国的にも知名度のあった東京ミネルヴァ法律事務所が、2020年6月24日に破産手続きの開始決定を受けたというニュースが入ってきました。全国的にも有名な法律事務所というのは少ないですが、東京ミネルヴァ法律事務所に関してはテレビCMも行なっていたため、何となく名前に聞き覚...

» 続きを読む

コロナで増加?社会問題化している「ひととき融資」の違法性・危険性とは?

主にネットで使用されていた言葉が、テレビなどでも使われるケースは多いですよね。テレビ、新聞、雑誌などで使われだすことで、いっきにその言葉に注目が集まるわけですが、そのような言葉の中にはあまり良い言葉でないものもあります。例えば、今回の記事で紹介する「ひととき融資」もその1つになるでしょう。はじめてこ...

» 続きを読む

今年の24時間テレビはキャッシュレス募金!寄付金は所得から控除できるって知ってた...

みなさんは毎年24時間テレビを見ていますか?24時間テレビといえばテーマソングの『サライ』を全員で歌う姿や、会場で募金の列に並ぶ様子などが印象的ですよね。そんな24時間テレビですが、今年、2020年の放送は大きく姿を変えそうです。新型コロナによりどうしても従来の形式での放送は難しいという判断で、一例...

» 続きを読む

ペッパーフードサービスがペッパーランチ事業を売却!「いきなり!ステーキ」の出店計...

新型コロナウイルスの影響もあり、最近は外食する機会が減っていると思いますが、そんな中、ペッパーフードサービスがペッパーランチ事業を売却するという発表がありました。ペッパーフードサービスといえば、「いきなり!ステーキ」などの外食チェーンを展開する会社ですが、ペッパーランチの売却によって事業の立て直しを...

» 続きを読む

Go To トラベルキャンペーンから東京が除外!割引されないケースとは?

新型コロナウイルスの感染拡大によって大きな打撃を受けた各業界を盛り上げるためのGo To キャンペーン事業。その中でも観光業に携わる事業者が期待を寄せていたGo To トラベルキャンペーンが開始されました。8月上旬からの予定だったのですが、いち早く経済を回復させるために7月の4連休にあわせて前倒しで...

» 続きを読む

国内・海外旅行の予約取消でかかるキャンセル料|いつから・いくらかかるの?

毎年、ゴールデンウィークや夏休み、お正月に旅行へ行くという人も多いと思います。ただ、急に仕事が入ってしまったり、ケガ・病気で参加が難しくなったりというケースもありますよね。そのような場合、旅行の予約をキャンセルしなくてはいけませんが、予約取消でかかるキャンセル料にルールがあると知っていますか?ところ...

» 続きを読む

コロナ禍の中で注目される「ワーケーション」|日本で浸透するための5つの課題

新型コロナウイルスによる影響を受けなかった業界はないといって良いほど、経済への影響は深刻です。中でも訪日外国人観光客(インバウンド)の需要がほぼなくなったことで、各地の観光産業は甚大なダメージを受けていると思います。経済を回さないといけないといわれても、なかなかこのような状態で旅行しようという気持ち...

» 続きを読む

マスクの転売禁止の解除はいつから?「なぜこのタイミング」の声も

新型コロナウイルスの感染拡大で変わったことはたくさんあると思いますが、その1つは「使い捨てマスクが買えなくなった」、「ドラッグストアで売っているマスクの価格が高くなった」ことではないでしょうか?私も花粉症の時期に使い捨てマスクを購入しようと思ったら、近くのドラッグストアにはまったく置いておらず焦った...

» 続きを読む

中国から身に覚えのない種が送られてくる事例が多発?ブラッシング詐欺の可能性も

7月の終わりくらいから身に覚えのない植物の種子が送られてきたという事例が世界中で相次いで報告されています。アメリカ、カナダ、イギリスなどに加え、ここ日本でも同様の報告がありました。急に注文した覚えのないものが自宅に届くなんて気持ち悪いですよね。特に植物の種なんて、よりいっそう不気味に感じます。いった...

» 続きを読む

新型コロナウイルス関連の現金給付金や融資・貸付制度にはどのようなものがある?いま...

2019年11月に発生し、その後12月に中国の湖北省武漢市で最初の症例が確認された「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」。国内でも緊急事態宣言が発令されるほど、世界中の感染拡大が止まりません。(※2020年5月25日に、緊急事態宣言は全面解除となっています)IMF(国際通貨基金)も「リーマ...

» 続きを読む

キャッシング大全では、アフィリエイトプログラムを利用し、各掲載企業さま(アコム社等)より委託を受け広告収益を得て運営しております。